シンフォギアXDのカード錬成やカード分解について解説しています。錬成効果の付与・強化・抽出のやり方やスキルオーブ・錬成オーブの入手方法、効果の重複などの情報も掲載しているので参考にしてください。
錬成関連記事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
錬成とは
不要なシンフォギアカードで新たな効果を付与!

錬成とは、不要なシンフォギアカードを分解して手に入るオーブを使って、別のシンフォギアカードに新たな効果を付与できる育成機能だ。レア度星5以上の上限解放済みシンフォギアカードを獲得することで解放される。
錬成効果は5段階のレアリティがある
錬成効果には5段階のレアリティがあり、高レアリティの錬成効果ほど強力だが、レアリティは基本的には抽選で決まる。錬成効果でしか付与できない効果も存在する。
錬成素材は2種類ある

錬成素材には2種類あり、錬成オーブではランダムな錬成効果を付与でき、スキルオーブでは特定の効果を確実に付与できる。属性や種族ごとの錬成オーブがあり、組み合わせによって抽選される錬成効果は変化する。
カードごとにスロット数や合計Lv.が異なる


カードによって錬成効果を付与できるスロット数や錬成効果の強化Lv.合計値が異なり、錬成効果Lv.を上げる場合は合計値内でレベルを割り振らなければならない。なお、最近リリースされたカードほどスロット数やレベル合計値が少ない傾向にある。
カード分解の方法
分解するカードによって獲得オーブが変わる

トップ>カード>錬成工房>カード分解から、不要なシンフォギアカードを選択して分解できる。分解するカードの属性やキャラによって獲得できるオーブが異なり、分解前に確認が可能だ。
星5以上のシンフォギアカードのみ分解可能
カードの種類ごとの獲得オーブ数(0凸)
種類 | オーブ数 | 属性の オーブ数 | 種族の オーブ数 |
---|---|---|---|
ガチャ産星6 | 7個 | 5個 | 5個 |
イベント産星6 | 4個 | 2個 | 2個 |
ガチャ産星5 | 5個 | 3個 | 3個 |
イベント産星5 | 3個 | 1個 | 1個 |
レア度星5以上のシンフォギアカードのみ分解可能で、星3や星4カードを上限解放しても分解できない。超高難易度クエストや各種ショップで入手できるイベント産カードよりも、ガチャ産カードの方が獲得オーブ数が多い。また、星6カードも多くのオーブを獲得できる。
上限解放とは?凸数に応じたオーブがもらえる
1凸以上のカード分解時は、凸数に応じたオーブを獲得できる。また、上限解放しても完凸時と同じ数のオーブが獲得できるため、分解予定のカードは上限解放しなくてOKだ。ブースターガチャなどで上限解放済みカードを引くのもおすすめ。
カード錬成の方法
錬成効果の付与
錬成オーブ使用時は抽選で効果が決定

トップ>カード>錬成工房>カード錬成から錬成効果を付与したいカードを選択し、錬成オーブを10個使用することで、抽選で錬成効果が選ばれて付与される。組み合わせによって抽選内容が変わり、付与できる効果の抽選割合は錬成ボタン横から確認できる。
補助素材の選択で特定効果の抽選割合がUP

錬成素材下の補助素材を選択することで、その素材に対応する錬成効果の抽選割合が上がる。使えるのは覚醒素材や上限解放素材で、1種類のみ選択可能だ。
上限解放素材の集め方スキルオーブの入手方法

特定の効果を付与できるスキルオーブはイベント報酬などで獲得できる他に、シンフォギアカードに付与されている錬成効果を抽出して獲得することもできる。抽出については後述している内容を参考にしてほしい。
錬成効果の強化
オーブを使って錬成効果を強化!

強化タブからは付与した錬成効果の強化ができる。付与時はLv.1だが、各種オーブを素材とすることで、錬成効果のレベルを上げられる。錬成効果によって最大Lv.は異なり、例えばステータス上昇系は20まで上げられる。
カードに対応するオーブを使うと獲得経験値が多い
素材に使うオーブの種類によって獲得経験値は変わる。通常の錬成オーブやベースカードに対して属性・キャラが一致しないオーブの場合は1経験値、属性・キャラが一致するオーブの場合は2経験値を獲得できる。
錬成効果の抽出
錬成効果の抽出のやり方

抽出タブからは付与した錬成効果を取り出すことができ、特定の効果を別のカードに付与したい場合に役立つ。抽出にはスキルリムーバーか歌唱石50個が必要だ。抽出前に使う素材にチェックを入れて抽出しよう。
歌唱石の集め方抽出タブから強化Lv.を下げられる

錬成効果の合計Lv.の調整のために、強化した錬成効果のLv.を下げたい場合にも抽出から行える。その際は強化時に使用した素材は返却されないので、どの効果を何レベルまで上げるかはしっかりと検討してから行おう。
錬成効果のレベルは引き継げない
錬成効果Lv.が2以上の効果を抽出したスキルオーブを使っても、付与される錬成効果のLv.は1になる。また、一部抽出できない効果もあるので注意しよう。
スキル効果の重複などの仕様
対象指定のものは一致していれば有効
対象が指定されている錬成効果は、完全に一致している場合のみ適用され、一致しない場合は適用されない。力/技属性対象の錬成効果を緋属性につけても、効果は適用されないので注意しよう。
同名の錬成効果は重複しない
メモリアカードのパッシブスキルなどと同様に、同名の錬成効果同士は重複せず、効果の一番高いものが適用される。また、同効果でも属性指定やキャラ指定など対象が異なる場合は重複する。
バフやデバフの重複の仕様を詳しく解説!デバフ解除は無効でバフターン減少は有効
デバフ効果の錬成効果は、デバフ解除効果で解除されないのが強みだ。一方でターン制の錬成効果の場合、バフターン減少の効果を受けるので注意しよう。また、復活時には錬成効果は再適用されない。
一部効果は他スキル効果もあわせて比較
一部効果はパッシブスキルなどの効果と重複せず、全ての中で一番高い効果が適用される。例えば、通常攻撃時CT減少のパッシブスキルを持つカードに、通常攻撃時CT減少の錬成効果が付与された場合、パッシブスキルと錬成効果で効果が高い方のみ適用される。
解説記事関連リンク
基本的な知識

中級者以上向け
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
お役立ち情報
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
シンフォギアXD関連リンク
総合一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
レアリティ別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
属性別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます