シンフォギアXDの上限解放で追加される「必殺技レベル」の仕様や注意点などをまとめています。必殺技レベル上げのやり方や素材のレア度別の上昇確率、必殺技レベル上げの恩恵が大きいカードも載せているので、参考にしてください。
初心者必見!おすすめ記事まとめ必殺技レベルとは?
上限解放で星6か星7にすると必殺技レベル追加

カードを上限解放して星6または星7にすると必殺技にレベルが付き、レベルが上がるほど必殺技の性能が上がる。最大まで強化すると「ATKの650%のダメージを与える」という強力な効果となるカードもある。
上限解放とは?必殺技レベルの最大は10か20

必殺技レベルは、1から始まり星3~星5は最大10、星6は最大20まで上がる仕様だ。確実に上がるわけではなく失敗することもあるが、必殺技レベルが上がるときは、必殺技1も必殺技2も同時に上がる。
絶技は絶技Lvを上げる
絶技の場合は必殺技レベルではなく絶技レベルという別のレベルを上げる必要がある。必殺技レベルとは上げ方や必要な素材が異なるので注意しよう。
絶技レベルの上げ方と素材の入手方法必殺技レベルの上げ方
2種類の方法がある
必殺技レベルを上げるには、シンフォギアカードかアイテム「必殺の極意」を素材にする必要がある。カードが素材の場合は失敗することもあるが、必殺の極意は必要個数揃っていれば確実にレベルを上げられる。
必殺の極意の使い方と必要個数シンフォギアカードを素材にする場合

カードを素材にする場合は、カード強化でシンフォギアカードを合成させることで上げられる。素材のレア度が高いほど上昇確率が上がるため、準備は大変だが、星3などを上限解放した星6を素材にする手もある。
必殺技レベルの上昇確率
素材カード1枚あたりの上昇確率です。
必殺技レベル | 星3 | 星4 | 星5 | 星6 |
---|---|---|---|---|
1 | - | - | - | - |
2 | 10.0% | 20.0% | 30.0% | 40.0% |
3 | 2.5% | 4.0% | 6.0% | 10.0% |
4 | 1.5% | 2.5% | 5.0% | 7.0% |
5 | 1.0% | 2.0% | 4.5% | 6.0% |
6 | 0.1% | 1.5% | 3.0% | 5.0% |
7 | 0.1% | 1.0% | 2.0% | 4.0% |
8 | 0.1% | 1.0% | 1.5% | 3.0% |
9 | 0.1% | 0.5% | 1.0% | 3.0% |
10~20 | 0.1% | 0.2% | 0.5% | 2.0% |
ダブったカードは素材として残しておく
普段使わないカードもイベントクエストのボーナスカードになれば有用なので、基本的には各カード6枚は残して完凸させたい。7枚目以降重複した場合は必殺技レベル上げの素材として残しておこう。
ヘキサクエストのカードは素材向き
シンフォギアカードは基本的にはガチャを回さなければ入手できない。しかし、ヘキサクエストなら周回し続ければ入手できるため、必殺技レベル上げの素材集めの手段として重宝する。
ヘキサクエストとは?必殺技レベル上げの優先度が高いカード
まずはよく使うカードから!
アリーナや高難易度などでよく使うカードの必殺技レベルをまずは上げよう。Lv.10にするには大量の素材が必要なので、最初は複数のカードをLv.5~8程度にする方が素材効率的には良い。
恩恵が大きいカードの優先度は高め
必殺技レベルが上がると必殺技の倍率が大きく上がるカードがある。そういったカードを優先的に上げるのも良い。高コストなら600%、通常コストなら500%を超えるとかなり高い。
必殺技レベル上げの恩恵が大きいカードの一例 | |
---|---|
![]() | セレナ【TWINKLE†RIVERRAY】 敵1体にATKの665%の物理ダメージ |
![]() | 風鳴翼【風雪弐心衝】 敵1体にATKの660%の特殊ダメージ |
![]() | 立花響【UNLIMITED BEAT】 敵2体にATKの640%の特殊ダメージ |
![]() | 風鳴翼【TRINITY RESONANCE】 敵2体にATKの640%の物理ダメージ |
![]() | 安藤創世【MOMENTUM GLADIO】 敵2体にATKの640%の物理ダメージ |
![]() | マリア【WHITE†GLOW】 敵3体にATKの525%の特殊ダメージ 敵3体にATKの545%の特殊ダメージ |
![]() | シェム・ハ【ハメッシュ・オルフーグ】 敵4体にATKの510%の埒外物理ダメージ |
必殺技レベルの注意点
強化素材では上がらない

強化素材を素材にしても、必殺技レベルの上昇率は上がらない。必殺技レベルを上げるにはシンフォギアカードを素材にする必要がある点に注意しよう。
一度の強化で上がるレベルは1のみ
一度のカード強化で上がるレベルは1のみとなっている。上昇確率がいくら高くても一度にレベルが2以上上がることはないので、素材の使い方には気をつけたい。
解説記事関連リンク
基本的な知識

中級者以上向け
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
お役立ち情報
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
シンフォギアXD関連リンク
総合一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
レアリティ別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
属性別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます