シンフォギアXDのバトルコンテンツ「アドベントバトル」の仕様について解説しています。攻略の注意点やハイスコアのコツについても掲載中!
アドベントバトル攻略
初心者必見!おすすめ記事まとめアドベントバトルとは
与えたダメージのスコアを競う!

アドベントバトルは、一度のバトルで与えたダメージの多さによって報酬が豪華になるバトルコンテンツ。高いダメージを出せるよう、有利属性のカードを組み込むなどパーティをしっかり考えたい。
プレイヤーレベル25到達後に開放される
アドベントバトルはプレイヤーレベルが25になると開放される。開放されていなければ、まずはエストを進めてプレイヤーレベルを上げよう。
効率の良いプレイヤーレベルの上げ方戦えるのは1日2回まで

強敵と戦えるのは1日に2回まで。戦える回数が限られているので注意しよう。また強敵が出現する時間も毎日決まっている。出現するタイミングを逃さないよう時間を確認しておこう!
XDボーナスパスで挑戦回数が増加

- デイリークエストのドロップ数が2倍
(戦術書/☆5万能強化/☆5ゴールド獲得SPクエスト) - プレイヤー経験値獲得クエストの経験値が2倍
- イベントクエストのドロップ数が1.1倍
(アドヴァンススキル獲得クエストは除く) - アドベントバトルの挑戦回数が+1
- バトルアリーナのスタミナ「BP」の最大値が+2
歌唱石でXDボーナスパスを購入すると、上記の特典を得られる。「スペシャルアイテムを購入」から購入でき、歌唱石20個で7日間、80個で28日間有効だ。アドベントバトルの挑戦回数も+1されるので、効率よく報酬を集めたい人におすすめ!
計5枚の専用パーティで戦う

自分の4枚とフレンドの1枚がパーティに
アドベントバトルは、計5枚のパーティで強敵に挑戦する方式だ。アドベントバトル用のパーティは、自分のシンフォギアカード4枚とフレンドのシンフォギアカード1枚で作られる。
コストの制限はない!
パーティに入れるカードのコスト制限はないので、星5のカードでも思う存分入れられる。強力カードをガンガン入れて自分の最強パーティを作り出そう!
星5カード一覧支援カードでATKアップ!
支援カードとは、メインパーティ4枚のほかに、3枚まで設定できるシンフォギアカードのことだ。支援カードを設定すると、パーティのカードのATKが一定の割合だけ上がるのでしっかり組み込もう。
支援カードはレベルが高いほど強い

支援カードの効果は、星3・星4のカードは一律で同じだが、上限解放も含め星5以上ではレベルが高いほど強くなる。なお支援カードはLv30以上でないと入れられないので注意だ。
エネミーの有利属性なら+10%!

ボスエネミーに対して有利属性のカードを支援カードに選ぶと、支援効果が一律で10%加算される。なお怒属性のカードは有利属性でもボーナスが加算されない。
レアリティごとの支援効果詳細はこちら星3、星4カードの支援効果
有利属性(%) | 他の属性(%) |
---|---|
13 | 3 |
星5カードの支援効果
LV. | 有利属性(%) | 他の属性(%) |
---|---|---|
50 | 13 | 3 |
51 | 15 | 5 |
52 | 16 | 6 |
53 | 17 | 7 |
54 | 25 | 15 |
55 | 26 | 16 |
56 | 35 | 25 |
57 | 40 | 30 |
58 | 45 | 35 |
59 | 55 | 45 |
60 | 70 | 60 |
覚醒素材とプラス素材が集めやすい!

アドベントバトルは、ショップ交換や順位報酬で覚醒素材やプラス素材を集めやすい。毎日挑戦すればそれだけ素材を集められるので、どんどん挑戦していこう!
覚醒について解説!限界突破補助ツールもゲットできる

レベル最大でなくても限界突破ができるアイテム「限界突破補助ツール」を入手する手段としてもおすすめだ。ダメージスコア報酬やショップ交換で手に入れることができる。
限界突破補助ツールとは?EP回復アイテムを集める手段にも

CBメダルショップにはEP回復アイテムのお好み焼きがある。EP回復アイテムが不足しているときは積極的に挑戦しよう!
全演出スキップができる

メニュー>オプション>その他の「アドベントバトル全必殺技演出スキップ設定」にチェックを入れると、必殺技演出をカットできる。周回時間を短縮したい場合は設定しておこう。
バトルスキップも可能

各アドベントバトルを1回以上行うと、最高ダメージスコアでバトルをスキップすることができる。短時間でミッション達成や報酬ゲットが可能なので、うまく利用しよう。
ハイスコアを狙うコツ
上限解放済みカードで挑む

有利属性で挑むのがハイスコアへの近道とはいえ、有利属性のあまり育っていないカードよりも他属性の上限解放済みカードの方がスコアが伸びることが多い。
バフがいつもより強い
5人パーティで挑むということで、味方全体にかかるATKアップなどの効果が普段より大きくなる。味方全体にバフをかけるカードを持っているなら、積極的に組み込んでみよう。
バフの重複の基本をチェック!回復を入れるのもアリ

こちらの体力が続く限りバトルは続くので、持久戦に備えて回復技を入れるのはアリ。全シンフォギアカード一覧から回復技持ちを検索できるので、ぜひ利用してほしい。
回復技持ち一覧はこちらデバフの重ねがけも効果的
敵の耐久力を下げるデバフを重ねがけすれば、仮に有利属性でなくても非常にダメージを与えやすくなる。特にランキング上位に入りたいなら必須級の戦法だ。
デバフ重ねがけのやり方と注意点スコアを保存せずやり直す手も

撤退したときに「スコアを保存」を選ばなければ、挑戦回数を減らすことなく再挑戦できる。またAPも消費しないので、うまくいかなかった場合はやり直す手もあることを覚えておこう。
手に入る報酬
順位報酬

1日に与えたダメージのランキングに応じて報酬を受け取れる。報酬は毎日もらえるので、毎日上位に入ればそれだけ多くの報酬を手に入れられる。
スコア報酬

バトル終了後には、スコア数に応じてショップ用の交換アイテムと限界突破補助ツールが手に入る。ショップではさまざまなアイテムを交換でき、特に覚醒素材やプラス素材を集めやすい。
解説記事関連リンク
基本的な知識

中級者以上向け
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
お役立ち情報
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
クエスト関連
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
シンフォギアXD関連リンク
総合一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
レアリティ別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
属性別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます