シンフォギアXDのバトルアリーナの陣形について解説しています。陣形レベルを上げる方法や戦術書の入手方法もまとめているので参考にしてください。
初心者必見!おすすめ記事まとめアリーナ記事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
陣形とは
陣形でパラメーターが上昇

陣形とはバトルアリーナでのキャラの配置のことで、陣形ごとに異なるパラメーター上昇効果がある。編成画面右下の「陣形」から設定できる。5枚編成する場合にしか効果を得られない点に注意。
バトルアリーナの詳細はこちら陣形にはレベルがある
陣形には陣形レベルが存在する。最大100まで上げることができ、レベルが高いほどパラメーター上昇効果も上がる。恩恵は大きいので、よく使う陣形から優先的にレベルを上げておこう。
陣形の種類
基本陣形

基本陣形は前列2枚、後列3枚の配置で、前列のカードはATKが、後列のカードはDEFが上昇する。DEFの上げ幅の方が大きく、回復などの耐久力の高さで粘り勝ちを狙うパーティにおすすめだ。
バランス陣形

バランス陣形は前列3枚、後列2枚の配置で、前列はATK、後列はDEFが上昇する。ATKの上げ幅の方が大きいため、火力で押していくパーティならこちらを選びたい。
防御陣形

防御陣形は前列1枚、後列4枚の配置で、前列はATKがわずかに上昇し、後列はDEFが大きく上昇する。DEFの上げ幅がかなり高いため、耐久に特化したいときに役立つ。
攻撃陣形

攻撃陣形は前列4枚、後列1枚の配置で、前列はATKが大きく上昇し、後列はDEFがわずかに上昇する。ATKの上げ幅がかなり高いため、攻撃に特化したいときに役立つ。
十字陣形(チャレンジカップ専用)

十字陣形は敵と味方の連撃率が100%ダウンし、味方全員のATKとDEFが上昇する。連撃効果持ちが少ないパーティまたは敵に連撃効果持ちが多い場合におすすめの陣形だ。
撃槍陣形(チャレンジカップ専用)

撃槍陣形は敵と味方の連撃率が50%アップし、味方全員のHPとDEFも上昇する。十字陣形と対になるような陣形で、連撃効果持ちが多いパーティにおすすめといえる。
突撃陣形(チャレンジカップ専用)

突撃陣形はリーダーのクールタイムが減少し、リーダー/2nd/3rdのHP/ATK/DEFが上昇する一方で、4th/5thのATKが減少する。4thと5thにサポート役を編成してデバフの影響を最小限にするのが良い。
集中陣形(チャレンジカップ専用)

集中陣形はバトル開始時にリーダーの絶技ゲージが上昇し、リーダー/2nd/3rdのATK/CTDも上昇する一方で、4th/5thのATK/CTDが減少する。リーダーを絶技持ちにし、4thと5thにサポート役を編成するのがおすすめだ。
鉄壁陣形(チャレンジカップ専用)

鉄壁陣形はバトル開始時に必殺技が後攻で発動するが、味方全員のHPとDEFが上昇し、リーダーは全ての攻撃無効(1回)を持てる。デメリットに対してメリットが複数あるため、比較的使いやすい。なお、相手も鉄壁陣形の場合、必殺技の発動順はランダムとなる。
疾風陣形(チャレンジカップ専用)

疾風陣形はバトル開始時に必殺技を先制で発動できるが、味方全員のDEFとSPDが減少する。メリットに対して継続するデメリットが大きいため、どうしても先制攻撃をしたい事情がない限りは非推奨だ。なお、相手も疾風陣形の場合、必殺技の発動順はランダムとなる。
その他の陣形も追加予定?

バトルアリーナの陣形選択画面の右の方にはロックがかかっている。防御陣形や攻撃陣形、チャレンジカップ専用陣形などの新たな陣形が追加されたことも考えると、今後もその他の陣形が追加される可能性がある。
アリーナ上位の陣形別使用数をチェック!陣形Lvを上げる方法
戦術書が必要

陣形レベルを上げるには、ゴールドと専用アイテムの「戦術書」が必要になる。これらの素材を消費すると確率で陣形レベルが上昇する。陣形レベルが上がるほど、強化の成功率は下がっていく。
ゴールドの稼ぎ方1回強化と失敗するまで強化の2つがある
強化の仕方は2種類ある。失敗するまで強化は最大5回まで一気に強化できるもので、途中で失敗しても素材の消費量は1回強化と変わらない。戦術書がたくさんあるなら失敗するまで強化を、不足していれば1回強化を行おう。
1回強化の必要な素材量(参考)
Lv | 必要ゴールド | 戦術書の個数 |
---|---|---|
1 | 50000 | 1 |
2 | 55000 | 2 |
3 | 60000 | 3 |
4 | 65000 | 4 |
5 | 70000 | 5 |
失敗するまで強化の必要な素材量(参考)
Lv | 必要ゴールド | 戦術書の個数 |
---|---|---|
1 | 300000 | 15 |
2 | 325000 | 19 |
3 | 350000 | 22 |
4 | 375000 | 24 |
5 | 400000 | 25 |
お詫び(6/4)
失敗するまで強化の必要な素材量が多いといった旨を記載していましたが、当サイトの誤りでした。申し訳ございません。現在は修正済みの情報となっております。
戦術書の入手方法
戦術書クエスト

戦術書はSPクエストの戦術書クエストで入手できる。初・中・上級の3種類があり、いずれかを1日2回のみプレイ可能だ。クエストの難易度がやや高い分ドロップ数が多い上級の周回がおすすめ。
戦術書クエスト攻略まとめアリーナメダルショップ

バトルアリーナ報酬として入手できるアリーナメダルでも戦術書を入手できる。メダルに余裕がある場合や、どうしても戦術書が欲しい場合に利用しよう。
バトルアリーナ報酬
ランク | 手に入る戦術書の数 |
---|---|
Master | 500個 |
S1 | 475個 |
S2 | 450個 |
S3 | 425個 |
A1 | 400個 |
A2 | 350個 |
A3 | 300個 |
B1 | 250個 |
B2 | 200個 |
B3 | 175個 |
C1 | 150個 |
C2 | 125個 |
C3~D1 | 100個 |
D2~D3 | 75個 |
E1~E2 | 50個 |
E3~F1 | 25個 |
F2 | 20個 |
F3 | 15個 |
解説記事関連リンク
基本的な知識

中級者以上向け
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
お役立ち情報
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
クエスト関連
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
シンフォギアXD関連リンク
総合一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
レアリティ別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
属性別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます