0


twitter share icon line share icon

【シンフォギアXD】バフやデバフの重複の仕様を解説!

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【シンフォギアXD】バフやデバフの重複の仕様を解説!

シンフォギア攻略からのお知らせ

シンフォギアXDのバフやデバフの重複の仕様について解説しています。パッシブスキルやリーダースキルは重複するのかといったことを知りたい方におすすめです!

目次

バフの重複についての基本

異種のバフのみ効果が重なる

同種のバフは重ならずより効果の高い方のみ発動し、異種のバフは重なる。「対象」「効果」「能力」「バフのかかり方」のうちいずれも同じなら同種、いずれかが異なれば異種となる。

対象とは

バフの対象の例

バフのかかる対象が同じか違うかが1つの基準だ。対象は自身、味方全体、特定の属性、特定の種族などがあり、これらの対象が異なればバフは重なる。

効果とは

バフの効果の例

バフの効果にはATK、物理ATK、特殊ATK、埒外物理ATK、与えるダメージ、与える物理ダメージ、与える特殊ダメージなどがある。これらが違えばそれぞれの効果が重なる。

ステータス変化一覧

能力とは

バフ効果をかける能力が異なれば効果が重なる。パーティの必殺技とEXアタックの必殺技、シンフォギアカードとメモリアカードのパッシブスキル、自身のリーダースキルとフレンドのリーダースキルはそれぞれ別扱いだ。

バフのかかり方とは

固定値バフの例

ステ上昇には倍率上昇と固定値上昇がある。「~を50%上昇」といった倍率タイプと「~を50上昇」といった固定値タイプは別扱いで、これらは対象や効果などが同じでも重なる。

バフが重複する例としない例

例1)対象が異なる場合

能力効果
必殺技1自身のATKを20%上昇
必殺技2味方全体のATKを20%上昇

→対象が異なるため効果は重なる。よって、自身のATKは40%上昇、その他の味方のATKは20%上昇。

例2)効果が異なる場合

能力効果
必殺技1味方全体のATKを10%上昇
必殺技2味方全体の与えるダメージを10%上昇
必殺技3味方全体の物理ATKを10%上昇
必殺技4味方全体の物理ダメージを10%上昇

→全て重複し、味方全体のATK・与えるダメージ・物理ATK・物理ダメージが10%ずつ上昇。

例3)能力が異なる場合

能力効果
リーダースキル
(自身)
心属性のATKを10%上昇
リーダースキル
(フレンド)
心属性のATKを10%上昇
パッシブスキル
(シンフォギア)
心属性のATKを10%上昇
パッシブスキル
(メモリア)
心属性のATKを10%上昇
必殺技(パーティ)心属性のATKを10%上昇
必殺技(EXアタック)心属性のATKを10%上昇

→全て重複し、心属性のATKが60%上昇。

例4)バフのかかり方が異なる場合

能力効果
必殺技1味方全体のATKを10%上昇
必殺技2味方全体のATKを20%上昇
必殺技3味方全体のATKを10上昇
必殺技4味方全体のATKを20上昇

→必殺技1と2は効果量が異なるものの同種のため、効果の高い必殺技2が優先される。同様に必殺技3と4では必殺技4が優先される。よって、味方全体のATKが20%と20上昇。

例5)パッシブスキル×スペシャルアビリティ

マリア【SPLENDID†ROSE】

能力効果
パッシブスキルクリティカル時ATKの50%の追加ダメージ
スペシャルアビリティクリティカル時ATKの15%の追加ダメージ

→効果が重なり、クリティカル時ATKの65%の追加ダメージを与える。

マリア【SPLENDID†ROSE】のSAを確認

例6)スペシャルアビリティ×スペシャルアビリティ

雪音クリス【GIGA ZEPPELIN】

能力効果
パッシブスキル技属性の受ける特殊ダメージ20%減少
スペシャルアビリティ7自身の受ける特殊ダメージ20%減少
スペシャルアビリティ8自身の受ける特殊ダメージ20%減少

→例外的にスペシャルアビリティは1つ1つが別扱いとなり、全ての効果が重なる。よって、自身は受ける特殊ダメージが60%減少。

クリス【GIGA ZEPPELIN】のSAを確認

例7)アドヴァンススキル×アドヴァンススキル

能力効果
アドヴァンススキル1自身のATKを20%上昇
アドヴァンススキル2自身のATKを20%上昇
アドヴァンススキル3自身のATKを60%上昇

→例外的にアドヴァンススキルは1つ1つが別扱いとなり、全ての効果が重なる。よって、自身はATKが100%上昇。

例8)錬成効果×錬成効果

能力効果
錬成効果1物理ATKを10%上昇
錬成効果2物理ATKを20%上昇

同じ錬成効果同士は重ならず最も高い効果のみ適用され、対象や効果が異なる場合のみ重なる。パッシブスキルと同様の仕様だ。よって、物理ATKが20%上昇。

例外やその他の仕様について

デバフの場合も同様

デバフの重複の仕様も基本的にバフと同じだ。効果が同じデバフを重ねると敵の耐久力を大幅に下げることができ、強敵の攻略に役立つ。

デバフ重ねがけによる攻略法

極やフレンドPアップは例外

例外として極やフレンドPの獲得量を上げる効果が挙げられる。これらは同種の場合でも全て重なる。詳しくは以下で説明している。

極獲得量アップメモリア
(+完凸時極量)
+150+150+150+100+30
+25+20+15+15+15
+6+5+5+5+5
+5+5
メモリアカードの効果は重なる?

ダメージ無効回数やダメージ無敵ターン数は多い方が優先

全てのダメージ無効や物理/特殊ダメージ無敵についても例外で、能力や対象などが異なる場合でも回数やターン数の多い方が優先される。攻撃されてダメージ無効回数が減っていた場合は、元の回数ではなく残り回数で比較される。

ダメージ無効の例

能力効果
パッシブスキル全てのダメージ10回無効
必殺技味方全体に全てのダメージ3回無効を付与

→効果は重ならず、全てのダメージが10回無効。

特殊ダメージ無敵の例

能力効果
パッシブスキル特殊ダメージに無敵(5ターン)
必殺技知属性に3ターンの特殊ダメージ無敵を付与

→効果は重ならず、5ターンの間特殊ダメージに無敵。

スペシャルアビリティとアドヴァンススキルは1つずつ別扱い

スペシャルアビリティ一覧画面

上記の例でも説明したが、超覚醒のスペシャルアビリティ効果は15個全てが1つずつ別扱いとなる。また、アドヴァンススキルも1つずつ別扱いだ。よって解放したSA同士やセットしたアドヴァンススキル同士は全て効果が重なる。

そもそも超覚醒って?

リーダースキルは倒されても持続

リーダーが倒された後も、リーダースキルの効果は継続する。特定の味方全体に効果があるうえ、そのバトル中ずっと効果があるので、どのカードをリーダーにするかはよく考えよう。

リーダースキル一覧

パッシブスキルは場にいないと無効

パッシブスキルはそのキャラが倒されると効果がなくなる。場にいないと無効扱いなので、EXアタックのキャラのパッシブスキルもEXアタックを撃つ瞬間のみ有効で、効果は持続しない。

ターン数はキャラクターターン数

バフのターン数はステージターン数ではなく、キャラごとのキャラクターターン数をさす。通常攻撃1回で1ターンが経過するため、SPDが早いキャラから順にバフが終了していく。

アドヴァンススキルは解除されない

アドヴァンススキルにターン数が設定されている場合、バフターン減少では解除されない。また、アドヴァンススキルのデバフ効果はデバフ解除で解除されない。セットしたスキルを解除されないのはかなりの強みだ。

アドヴァンスシステムとは?

フィールド効果も解除されない

フィールド効果もバフターン減少やデバフ解除では解除されない。別のフィールド効果を発動して上書きするか、プレイヤーのキャラが全て戦闘不能となってコンティニューしたときには効果がなくなる。

フィールド効果の発動方法や効果

緋/翠/蒼属性は一部かからない効果がある

緋/翠/蒼属性は特定の6属性の効果を受けられ、メモリアカードの属性効果も有効だが、チャレンジカップの特殊ルールやイベント効果、楽曲効果、トライブ/ギア形状スキルの属性指定デバフなどの一部効果はかからない。また、緋/翠/蒼属性が持つ特殊効果は重複しない。

属性相性と各属性の特徴について解説!

EXアタックの全体対象効果に注意

EXアタックの「味方全体に~」といった効果は、EXアタックを撃つキャラ自身にはかからない。あくまでフィールド上の味方全体が対象となる。一方、EXキャラが持つパッシブスキルの全体対象効果はEXキャラ自身にも有効だ。

EXキャラによる味方全体対象効果の対象

能力効果の対象
EXパッシブスキルEXキャラも対象
※EXアタックを撃つ瞬間のみ有効で持続はしない
EX必殺技EXキャラは対象外
フィールドの味方全体が対象
※EX撃ち終わり後も持続する
EXアタックとは?

EXアタックに錬成のデバフはかからない

対戦相手がデバフの錬成効果を所持していても、EXアタックのカードには相手の錬成効果は適用されない。例えば、回復効果量減少の錬成効果持ちがいても、回復効果のEXアタックを問題なく使える。

注意点

仕様は変わる可能性あり

この記事は、2020年9月に検証した内容を元に作成したものです。仕様変更などに気づいた場合は、ページ下部の指摘フォームからぜひご連絡ください。

解説記事関連リンク

基本的な知識

初心者向け解説・テクニック記事一覧のアイキャッチ
初心者必見!おすすめ記事
復帰勢や新規勢は何から始める? </td><td> 追加コンテンツまとめ復帰勢や新規勢がやるべきこと効率的なリセマラのやり方解説のアイキャッチ効率的なリセマラのやり方
過去のガチャ一覧のアイキャッチガチャの種類と引き時ガチャ演出まとめのアイキャッチガチャ演出まとめ
効率的な序盤の進め方のアイキャッチ効率的な序盤の進め方効率的な育成のコツのアイキャッチ効率的な育成のコツ
覚醒について解説のアイキャッチ覚醒の仕様とメリットプラス素材の入手方法と使い方のアイキャッチプラス素材の入手法と使い方
限界突破について解説のアイキャッチ限界突破の仕様とメリット限界突破アイテムの入手方法や使い方限界突破アイテムの使い方
編成中で限界突破できないときのアイキャッチ編成中で限凸できない時フルブーストコアの入手方法や使い方のアイキャッチフルブーストコアの使い方
歌唱石の集め方のアイキャッチ歌唱石の集め方と使い道ゴールドの稼ぎ方のアイキャッチゴールドの稼ぎ方
レベル上げ向きのクエストのアイキャッチレベル上げ向きのクエストバトルシステム解説のアイキャッチバトルシステムについて
属性相性解説のアイキャッチ属性相性についてステータス変化まとめのアイキャッチステータス変化まとめ
パーティの組み方解説のアイキャッチパーティの組み方メモリアカード効果重複記事のアイキャッチメモリア効果は重複する?
バフやデバフの重複について徹底解説のアイキャッチバフデバフの重複の仕様ストーリー開放チケット解説のアイキャッチストーリー開放チケット

中級者以上向け

限界突破補助ツールのアイキャッチ限界突破補助ツールとは上限解放解説のアイキャッチ上限解放の利点や注意点
デバフの重ねがけのやり方と注意点のアイキャッチデバフの重ね方と注意点星7の特徴と連撃の発動条件について解説星7の特徴と連撃を解説
絶技の使い方と絶技Lvの上げ方のアイキャッチ絶技の使い方と強化方法フィールド効果の発動方法や効果解説のアイキャッチフィールド効果の発動方法
必殺技レベル解説のアイキャッチ必殺技レベルとは必殺の極意解説記事のアイキャッチ必殺の極意の使い方と必要個数
アドヴァンスシステム解説のアイキャッチアドヴァンススキルとはおすすめアドヴァンススキル紹介のアイキャッチおすすめのアドヴァンススキル
超覚醒のアイキャッチ超覚醒の仕様とやり方スペシャルアビリティのアイキャッチスペシャルアビリティとは
カード錬成とカード分解の効果とやり方|効果は重複する?錬成と分解の効果とやり方極レベルを効率良く上げる方法のアイキャッチ効率の良い極上げ
超覚醒経験値効率記事のアイキャッチ効率的な超覚醒レベル上げ

お役立ち情報

育成おすすめ星4カードのアイキャッチ育成おすすめ星4カード強化おすすめメモリアカードのアイキャッチ強化おすすめメモリア
上限解放おすすめカードのアイキャッチ上限解放おすすめカードログインボーナス情報まとめのアイキャッチログインボーナス情報
お好み焼きの集め方のアイキャッチEP回復アイテムの集め方ノーマルメダルの入手方法と交換報酬ノーマルメダルの入手法と使い道
SPクエストのアイキャッチSPクエスト時間割ゲーム用語解説のアイキャッチゲーム内の用語解説
所持枠が足りないときの対処法のアイキャッチ所持枠不足時の対処法称号とアイコン解説記事のアイキャッチ称号・アイコン・プレートの入手法
衣装が解放されるメモリアカードまとめ衣装解放メモリアまとめメンテナンス前にやりたいことのアイキャッチメンテナンス前にやること
エラーメッセージ別対処方法まとめのアイキャッチエラーの対処法まとめデータ引き継ぎのやり方のアイキャッチデータ引き継ぎのやり方

シンフォギアXD関連リンク

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]ブシロード、キングポーン
▶シンフォギアXD公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップ
イベント/ガチャ情報
過去のイベント
常設ガチャ
リセマラ情報
最強ランキング
初心者攻略
クエスト攻略
一覧記事
総合一覧
スキル・必殺技一覧
ツール
×