シンフォギアXDの序盤の効率のいい進め方についてまとめています。時短に役立つ演出スキップ設定やオート周回(自動周回)機能についても紹介しているので、攻略の参考にしてください。
目次
リセマラでレアカードをゲット
強力カードをゲットしよう

リセマラはリセットマラソンのこと。強力なカードが手に入るまでリセットをくり返せば、序盤の戦いを効率よく進められる。
最新!リセマラランキング!初心者応援ガチャで上限解放済みをゲット

ゲーム開始から2週間のみ引ける初心者応援ガチャで上限解放済みカードを引けば、後々他カードの上限解放がかなりやりやすくなる。ぜひ引いておきたいガチャだ。
初心者応援ガチャ登場カードまとめスタートアップパックも要チェック

新規向けに、歌唱石と上限解放済みカードがセットの課金アイテム、「スタートアップパック」もある。優秀な上限解放済みカードをゲットできるので、課金に抵抗がなければこちらも検討してみよう。
手に入れたカードでパーティ編成
主力カードを中心に3枚育てる

まずは一番レア度が高いカードを中心に、さまざまな属性のカードを育てると良い。育てているカードの属性が多いほど、さまざまな敵に対応しやすくなる。
パーティの組み方を解説メモリアカードを装着

メモリアカードは装備カードのようなもので、1枚のシンフォギアカードにつき2枚までセットできる。メモリアカードを付けるとステータス上昇などの効果が得られるので、できるだけ装着しよう。
全メモリアカード一覧アドヴァンススキルをセット

アドヴァンススキルもメモリアカード同様に、セットすると特定の効果が得られるもので、1枚のシンフォギアカードにつき最大3枚までセットできる。もし、アドヴァンススキルを持っていればセットしておこう。
アドヴァンススキルの仕様や入手方法楽曲選択

楽曲はキャラごとにセットできる。序盤は1つだけしかないが、ゲームが進むといろいろな種類から選べるようになる。なお、楽曲効果は持っているだけで発動するので覚えておこう。
全楽曲一覧引いたカードを育てる
カードのレベル上げ

シンフォギアカードもメモリアカードも、レベルを上げることでその能力が引き出される。強化素材を使って強化すれば、効率よくレベルを上げることができる。
効率的な育成について解説覚醒

レベルを上げる以外にもカードは強化できる。シンフォギアカードのみではあるが、覚醒素材を使ってカードを覚醒することで、パッシブスキルが強化されたり、ステータスが上がったりする。
覚醒時に強化される能力早見表
ステータス | 必殺技 | パッシブスキル | |
---|---|---|---|
シンフォギアカード | ◯ | × | ◯ |
限界突破

序盤は行うのが難しいが、同じカードが2枚以上あればそのカードを限界突破させることが可能だ。限界突破させることでステータス上限値が増え、必殺技やスキルの効果も上がる。
限界突破時に強化される能力早見表
ステータス | 必殺技 | パッシブスキル | |
---|---|---|---|
シンフォギアカード | ◯ | ◯ | × |
メモリアカード | ◯ | × | ◯ |
メインクエストを進める
1-3までクリアで様々なクエスト解放

メインクエストの1-3までクリアすることで、イベントクエストを始めとしたさまざまなクエストが解放される。序盤はまず、1-3クリアを目標にクエストを進めよう。
バトルシステムについて解説序盤は2枚パーティがおすすめ

あえてシンフォギアカードを2枚しか入れないパーティを組むことで、最初からフレンドを呼び出せる。強いカードを持つフレンドがいれば最初から戦闘に現れるので、さくさくクエストを進められる。
自分の貸し出すカードも意識しよう

フレンド側に表示される自分のカードは、パーティ1と2のリーダーとなる。お互いに助け合えるよう、フレンドが喜ぶようなイベントボーナスカードや、強いカードなどを選んでおこう。
ミッションを消化しよう
歌唱石や強化素材を集める

ミッションをクリアすると、歌唱石や強化素材などゲーム攻略に役立つアイテムが多く手に入る。歌唱石を貯めればガチャを引けるので、特に序盤は積極的に消化しよう。
ガイドミッションはゲームシステムも理解できて一石二鳥

ガイドミッションは達成しながらゲームシステムを理解していくことができるのでおすすめ!ガイドクエストでは星5キャラなどと交換できるメダルも入手できる。
ガイドクエスト攻略まとめイベントクエストを攻略しよう
慣れてきたらイベントに挑戦

手持ちが揃ってきたら、イベントクエストにも挑戦してみよう。序盤は敵がそこまで強くないため、初心者でも勝ちやすい。クリアで歌唱石や交換用アイテムが手に入るので、どんどん挑戦すると良い。
最新イベント情報まとめアイテム交換で報酬ゲット

イベントクエストでドロップするアイテムを集めると、強化素材や金塊などさまざまな報酬と交換できる。限定カードが手に入るときもあり、手持ち強化のためにもどんどん挑戦したい。
オリジナルストーリーが読める

イベントクエストでは、アプリ限定のオリジナルストーリーが読めることがある。シンフォギアXDの世界をより楽しむことが可能だ!
過去のイベントストーリーを読むには時期によってはイベントがない
時期によっては、イベントクエストが開催されてない場合がある。イベントがないときは、メインクエストなどほかのモードで遊ぼう。
ゴールド稼ぎ
イベント周回がおすすめ!

強化合成や覚醒を繰り返していると、だんだんゴールドが少なくなってくる。イベントクエストのアイテム交換で金塊を効率よく手に入れられるので、ゴールドが欲しくなったら試してみよう。
効率のいいゴールドの稼ぎ方プレイヤーレベルを上げよう
レベルを上げてAPやコストを上げる

レベルアップするとAPやコストの最大値が増える。レベルを上げて最大AP値を増やすと、APが切れにくくなり効率よく進めやすい。コストが増えれば強力なカードも編成しやすくなる。
レベル上げ向けのクエストを紹介サイドクエストをクリア
登場人物のサイドストーリーが見られる

サイドクエストでは、登場人物の日常などを描いたストーリーを楽しめる。クリアすると歌唱石を入手できるので、余裕があればプレイしてみよう。
サイドクエストの詳細はこちらサイドクエストの概要
EXクエスト | 定期的に追加されるクエストやミッション達成で追加。 |
---|---|
メモリアカードクエスト | クエストがついたメモリアカードを手に入れたときに追加。 |
極クエスト | 極レベルをMAXにしたシンフォギアカードを手に入れると追加。 |
バトルアリーナに挑戦!
ライバルに勝ってランクを上げよう!

バトルアリーナは、他のプレイヤーのパーティと対戦して上位ランクを目指す場所だ。ランクが上がれば報酬が手に入る。
バトルアリーナ攻略 | 要注意カードまとめおまけ:時短に役立つ設定
オート周回機能を使う

クエスト1周目をクリアすると、2周目からはオート周回機能が使える。スタミナ回復アイテムの使用数や周回数を指定しておけば自動で周回できるので、アイテム回収などにはぜひこれを使おう。
バトル終了通知をONにする

メニュー>オプション>通知の下の方に「バトル終了通知」という設定がある。これにチェックを入れるとバトル終了時にバイブが鳴り、終了したことに気づかず時間をロスするのを防げる!
必殺技演出簡易設定をONにする

メニュー>オプション>カードの「必殺技演出簡易設定」にチェックを入れると、必殺技の演出が1日1回しか再生されず、2回目以降は簡易的な演出になる。時間短縮を重視する場合には便利だ。
各種演出スキップ設定をONにする

メニュー>オプション>その他から、バトルアリーナ全必殺技演出、アドベントバトル全必殺技演出、セリフのスキップ設定ができる。時短を優先したいならこちらもおすすめ。
アドベントバトルとは?高画質設定を見直す

メニュー>オプション>その他の「高画質設定」にチェックが入っている場合、画面が高画質になる代わりに動作が遅くなることがある。動作が重いと感じるときには、ここの設定を見直してみよう。
一括ダウンロードを行う

イベントクエストなどのストーリーは、クエスト画面の一括ダウンロードボタンから一括でDLできる。通信状態の良い場所で事前にDLしておけば、外出先などでもスムーズに進められる。
解説記事関連リンク
基本的な知識

中級者以上向け
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
お役立ち情報
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
シンフォギアXD関連リンク
総合一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
レアリティ別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
属性別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます