アドベントバトル「カオスビースト・ペンプトス」の攻略情報を掲載しています。アドベントバトル攻略の参考にどうぞ!
アドベントバトル攻略
アドベントバトルの概要
アドベントバトルとは?

1日2回限定の「カオスビースト」に挑戦し、与ダメージのハイスコアを狙うイベントだ。詳しい仕様は以下の解説記事で確認しよう!
アドベントバトルについて解説!カオスビーストの出現期間
カオスビーストの出現日時・期間は以下の通りだ。午後に出現すると覚えておこう。
時間帯 | 12:00 〜 23:59 |
---|
知属性の特殊アタッカーがおすすめ
カオスビースト・ペンプトスは力属性かつ物理ダメージを8割軽減する。ハイスコアを狙うなら、知属性の特殊アタッカーを使うのが効果的だ。
今回の簡易敵データ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 受ける物理ダメージを80%減少 HP回復量を70%減少 1体攻撃技のダメージを受けない 通常攻撃時に確率で狂化効果を付与 反撃と追加攻撃を行う 反射ダメージを受けない | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | 力属性への全てのダメージ80%カット 受ける物理ダメージを80%減少 1体攻撃技のダメージを受けない 通常攻撃時に確率で気絶効果を付与 |
推奨属性のカード一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
知属性の特殊技持ち | 知属性バフメモリア |
知/怒/絶属性以外は軽減されてしまう
カオスビースト・ペンプトスは、知/怒/絶属性以外のダメージを80%軽減してくる。知属性をメインとし、不足は怒/絶属性で補うのがおすすめだ。
1日2回まで挑戦可能
カオスビーストに挑めるのは1日のうち2回のみ。しっかりパーティ構成を練り、万全の状態で挑めるようにしておきたい。
WAVE2は全滅するまで戦う

WAVE1をクリアするとHPの概念がないカオスビーストが登場し、ひたすら殴り合うことになる。基本的にはこちらが全滅するまで戦闘が続くが、約25ターンで強制終了の必殺技を使われる。
デバフの重ねがけが効果的
敵の耐久力を下げるデバフを重ねがけすれば、仮に有利属性でなくても非常にダメージを与えやすくなる。特にランキング上位に入りたいなら必須級と言っても過言ではない。
デバフ重ねがけのやり方と注意点一覧検索がおすすめ
回復やバフ、特殊必殺技持ちといったカードを探す際には、スキル・必殺技一覧の検索がおすすめ。意外なカードが役に立つなど発見があるかも?
![]() | ![]() | ![]() |
おすすめカード
シンフォギアカード
カード | 名前 / 主な効果 |
---|---|
![]() | 立花響【METANOIA】 気絶無効を持つ。確定追加攻撃効果と追加ダメージで高火力で、知属性の攻防強化や敵全体のDEF減少でも貢献する。 |
![]() | 暁切歌【魔鎧・禍Gャ腐rいNセs】 知属性への狂化効果を無効化する。バフターン減少も使える。 |
![]() | 暁切歌【愚焔・PぇtttE炉】 リーダー向き! 知属性への気絶を無効化できる。全体回復や敵のATK減少、被ダメ上昇などでサポートする。 |
![]() | 小日向未来【未来へのフリューゲル】 リーダー向き! 気絶/狂化効果を受けない。味方全体の耐久強化や知属性の攻防サポートが得意。固定値バフも2種類持ち、サポート役として活躍できる。 |
![]() | マリア【ABSOLUTE†ZERO】 自身は狂化と気絶を受けず、味方の耐久力を上昇できる。サポート役として非常におすすめ。 |
![]() | 月読調【α式・弧月斬光輪】 リーダー向き! 自身は狂化を受けない。追加ダメージでHPを削りやすいうえ、知属性の火力バフもできる。 |
![]() | 月読調【殺X式・灑掃幻泡波】 自身は狂化効果を受けない。物理無敵や特殊DEF減少、力属性のDEF減少も役立つ。 |
![]() | 暁切歌【械獣・牙いG暗】 自身は狂化効果を受けない。力属性の被ダメ上昇ができるデバフ役として。 |
![]() | 立花響【我流・滅煌猛襲拳】 狂化を受けず、耐久デバフができるカード。イベント報酬のため比較的完凸状態で使いやすいのも良い。 |
![]() | 小日向未来【超音波メス】 気絶を受けない。力/巧属性への与ダメ固定値バフを持つ、クリティカルアタッカーだ。 |
![]() | セレナ【SANDBURG†UNDINE】 知属性に追加ダメージ効果付与で火力を底上げする。防御無視攻撃でダメージを稼ぎやすく、ダメージ無効で耐久力も高め。 |
![]() | セレナ【IGNIS†FATUUS】 知属性に追加ダメージや追加攻撃効果を付与できる。水着セレナの代わりに採用したい一枚だ。 |
![]() | 月読調【風月ノ疾双】 知属性への防御無視ダメージ減少が役立つ。DEF減少ができるのでデバフ役にもなれる。 |
![]() | 暁切歌【惨渦・怒ォー魔ウSu】 リーダー向き! 敵の特殊DEF減少ができるため、デバフ役として使える。味方の火力バフも便利。 |
![]() | 暁切歌【禍訪・堕イbぉー手nデs都ーD柄す】 全てのデバフ効果が刺さり、これ一枚でデバフ役は十分。ただし、物理技持ちで自身の必殺技ダメージは通りにくい。 |
![]() | フィーネ【DISTORTION GATE】 力属性の被ダメ上昇効果が役立つ。物理無効で耐久力もあるが、物理技持ちである点に注意。 |
![]() | 小日向未来【断滅】 リーダー向き! 力属性の被ダメ上昇ができる。こちらも物理技持ちだが、知フィーネの代わりになる。 |
![]() | シェム・ハ【アシラ・ザラッハ】 狂化効果を受けない。被ダメ上昇の重ねがけができる、高火力のクリティカルアタッカーとして活躍する。 |
![]() | キャロル【エレメンタルユニオン】 気絶と狂化の両方に耐性があり、絶属性の特殊アタッカーためダメージも通りやすい。 |
![]() | シェム・ハ【ゾハール・シュレグ】 自身は狂化を受けない。非常に火力が高く、アタッカーとして優秀。 |
![]() | 雪音クリス【HAWKWIND BUSTER】 気絶/狂化効果を受けない絶属性アタッカーとして無難に使える。 |
![]() | キャロル【エンシェントバースト】 被ダメ上昇効果を持ち、知フィーネや騎士型未来と併用すると敵の耐久力を大きく下げられる。気絶耐性もあるが、物理技持ちである点には注意。 |
![]() | 天羽奏【COSMIC∞WING】 全状態異常無効で気絶と狂化を受けず、火力の高い怒属性カード。知や絶属性が不足していれば採用が視野に入る。 |
メモリアカード
※火力上昇系は星4以上のおすすめメモリアのみ掲載
※推奨属性以外のメモリアが含まれる場合があります
ペンプトスの敵データと攻略情報
カオスビースト顕現(WAVE1)
狂化と気絶対策がほしい

カオスビースト・ペンプトスは、通常攻撃に確率で狂化付与の追加効果がある。さらに気絶の状態異常も使ってくるので、できる限り対策をしておこう。
基本情報
属性 | 力 |
---|---|
種族 | 聖遺物 |
HP | 約80,000 |
使用する必殺技
デスディバイド | ・4体に物理ダメージ |
---|---|
デスシザー | ・3体に物理ダメージ |
アタックペイン | ・5体に物理ダメージ ・気絶効果を付与 |
特殊ATKダウン | ・5体の特殊ATKを減少 ・全てのターン制バフを減少 |
DEFアップ&ATKアップ | ・DEFを上昇 ・ATKを上昇 |
ダメージアップ | ・狂化or気絶の対象に追加で700の固定ダメージを与える状態を付与 ・ダメージカットを受けない状態を付与 |
カオスビースト覚醒(WAVE2)
状態異常と防御無視攻撃に注意

WAVE1にひき続き、狂化と気絶の状態異常を使われるので対策をしておきたい。また、属性相性で有利でも高いATKからの防御無視攻撃は痛い。できれば上限解放などで防御無視対策もしておくと良い。
子供を召喚する
ペンプトスは子供を2体召喚する必殺技を持つ。子供は絶属性かつペンプトスへのダメージカットを行う厄介な敵で、HPが高めで倒しづらい。途中で倒せればラッキーという程度に考えておこう。
ターン経過で強制終了技を使われる
最大HPに応じたダメージを与える「ヴァイスレイ」を使われるとほぼ耐えることはできないため、事実上のタイムリミットだ。なるべく使われる前にダメージを稼いでおこう。
カオスビースト・ペンプトスの基本情報
属性 | 力 |
---|---|
種族 | 聖遺物 |
HP | 制限なし (こちらが全滅するまで続く) |
カオスビースト・ペンプトスの必殺技
リーパーズスラッシュ | ・4体に物理ダメージ |
---|---|
アタックペイン | ・3体に物理ダメージ ・気絶効果を付与 |
デスストリング | ・5体に物理ダメージ ・気絶効果を付与 |
カラミティライン | ・5体に物理ダメージ ・気絶効果を付与 |
ヴァイスファイア | ・5体に物理ダメージを防御を無視して与える |
特殊ATKダウン | ・5体の特殊ATKを減少 ・全てのターン制バフを減少 |
コールリーパーズ | ・カオスビーストペンプトスの子供を2体召喚 |
DEFアップ&ATKアップ&特殊ダメージカット | ・5体のDEFを上昇 ・ATKを上昇 ・受ける特殊ダメージ減少効果を付与 |
ATKダウン&DEFダウン | ・5体のATKを減少 ・DEFを減少 |
ダメージアップ | ・狂化or気絶の対象に追加で700の固定ダメージを与える状態を5体に付与 ・知/絶/怒属性以外に与えるダメージ1000上昇 ・ダメージカットを受けない状態を付与 |
ATKアップ | ・自身のATKを上昇 |
ダークレイ | ・5体に物理ダメージ |
ヴァイスレイ | ・5体に最大HPに応じたダメージ |
カオスビースト・ペンプトスの子供の基本情報
属性 | 絶 |
---|---|
種族 | 聖遺物 |
HP | 約35,000 |
カオスビースト・ペンプトスの子供の必殺技
リーパーズクロス | ・1体に物理ダメージ |
---|---|
カースブロウ | ・2体に物理ダメージを防御を無視して与える |
カースレイ | ・5体に物理ダメージ ・全てのターン制バフを減少(2T) |
ダメージスコア報酬
ダメージスコア報酬
ダメージ | 報酬 |
---|---|
5,000,000以上 | ・CB・ペンプトスメダル ×1000 ・限界突破補助ツール ×1 |
4,500,000以上 | ・CB・ペンプトスメダル ×900 ・限界突破補助ツール ×1 |
4,000,000以上 | ・CB・ペンプトスメダル ×800 ・限界突破補助ツール ×1 |
ダメージ | 報酬 |
---|---|
3,500,000以上 | ・CB・ペンプトスメダル ×700 ・限界突破補助ツール ×1 |
3.000,000以上 | ・CB・ペンプトスメダル ×600 ・限界突破補助ツール ×1 |
2,000,000以上 | ・CB・ペンプトスメダル ×500 ・限界突破補助ツール ×1 |
1,000,000以上 | ・CB・ペンプトスメダル ×450 ・限界突破補助ツール ×1 |
500,000以上 | ・CB・ペンプトスメダル ×400 ・限界突破補助ツール ×1 |
300,000以上 | ・CB・ペンプトスメダル ×350 ・限界突破補助ツール ×1 |
200,000以上 | ・CB・ペンプトスメダル ×300 ・限界突破補助ツール ×1 |
100,000以上 | ・CB・ペンプトスメダル ×250 ・限界突破補助ツール ×1 |
70,000以上 | ・CB・ペンプトスメダル ×200 ・限界突破補助ツール ×1 |
50,000以上 | ・CB・ペンプトスメダル ×150 ・限界突破補助ツール ×1 |
20,000以上 | ・CB・ペンプトスメダル ×100 ・限界突破補助ツール ×1 |
1以上 | ・CB・ペンプトスメダル ×50 ・限界突破補助ツール ×1 |
順位報酬
順位報酬
ポイント数 | 報酬 |
---|---|
1位 | 技の覚醒(初〜上級) ×12 心の覚醒(初〜上級) ×12 |
2〜3位 | 技の覚醒(初〜上級) ×11 心の覚醒(初〜上級) ×11 |
4〜10位 | 技の覚醒(初〜上級) ×10 心の覚醒(初〜上級) ×10 |
順位 | 報酬 |
---|---|
11〜50位 | 技の覚醒(初〜上級) ×9 心の覚醒(初〜上級) ×9 |
51〜100位 | 技の覚醒(初〜上級) ×8 心の覚醒(初〜上級) ×8 |
101〜300位 | 技の覚醒(初〜上級) ×7 心の覚醒(初〜上級) ×7 |
301〜500位 | 技の覚醒(初〜上級) ×6 心の覚醒(初〜上級) ×6 |
501〜1000位 | 技の覚醒(初〜上級) ×5 心の覚醒(初〜上級) ×5 |
1001〜1500位 | 技の覚醒(初〜上級) ×4 心の覚醒(初〜上級) ×4 |
1501〜2000位 | 技の覚醒(初〜上級) ×3 心の覚醒(初〜上級) ×3 |
2001〜3000位 | 技の覚醒(初〜上級) ×2 心の覚醒(初〜上級) ×2 |
3001〜5000位 | 技の覚醒(初〜上級) ×1 心の覚醒(初〜上級) ×1 |
ショップで交換可能なアイテム
ショップとは?

集めたメダルをアイテムと交換
アドベントバトルで与えたダメージに応じ「CB・ペンプトスメダル」が入手可能。ショップで交換すれば育成素材や金塊がSPクエストより効率良く手に入りやすいので、ハイスコアを狙っていこう!
月に1回交換回数はリセット
CB・ペンプトスメダルのアイテム交換回数は約1ヶ月に1度リセットされる。メダルが余っていればリセット前に使っておくと良いが、使用期限はないため、貯めておくのも一つの選択肢。
ショップ交換可能アイテム
合計必要メダル数 | 29,500個 |
---|
カード/アイテム | 必要メダル数 | 購入可能数 |
---|---|---|
限界突破補助ツール ×1 | 500 | 5 |
真の覚醒 ×1 | 250 | 16 |
力の覚醒(上級) ×10 | 80 | 20 |
巧の覚醒(上級) ×10 | 80 | 20 |
力の覚醒(中級) ×10 | 60 | 20 |
巧の覚醒(中級) ×10 | 60 | 20 |
力の覚醒(初級) ×10 | 30 | 20 |
巧の覚醒(初級) ×10 | 30 | 20 |
AP回復アイテム ×1 | 250 | 10 |
EP回復アイテム ×1 | 250 | 20 |
CP回復アイテム ×1 | 250 | 10 |
万能のATKプラス素材☆3 ×3 | 200 | 3 |
万能のDEFプラス素材☆3 ×3 | 200 | 3 |
万能のHPプラス素材☆3 ×2 | 200 | 3 |
力のATKプラス素材☆3 ×3 | 150 | 4 |
力のDEFプラス素材☆3 ×3 | 150 | 4 |
力のHPプラス素材☆3 ×2 | 150 | 4 |
巧のATKプラス素材☆3 ×3 | 150 | 4 |
巧のDEFプラス素材☆3 ×3 | 150 | 4 |
巧のHPプラス素材☆3 ×2 | 150 | 4 |
メモリアカード専用強化素材☆4 ×5 | 50 | 5 |
万能の強化素材☆4 ×5 | 50 | 5 |
金塊☆4 ×5 | 30 | 10 |
シンフォギアXD関連リンク
総合一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
レアリティ別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
属性別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます