シンフォギアXDのチャレンジカップについて解説しています。今回の特殊ルールやおすすめカード、報酬についても記載しているのでパーティ編成の参考にどうぞ!

アリーナ記事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
チャレンジカップとは?
チャレンジカップ情報まとめ
- 基本はバトルアリーナと同じシステム
- チャレンジカップ専用の「FP」を消費して挑戦
- 一部カードがATKアップなど特殊ルールあり
- 報酬でガチャチケットや大量の金塊が手に入る
※消費したFPは30分置きに一つ回復
特殊ルール付きのバトルアリーナ

バトルアリーナと似たような対戦コンテンツだ。基本システムは同じだが、チャレンジカップごとにキャラのATKアップなど特殊ルールがある。ルールの中でいかに勝てるパーティを組めるかがカギ。
バトルアリーナ攻略金塊を集めやすい

チャレンジカップのショップでは、ガチャチケットに加え、金塊が低めのレートで交換できる。達成報酬でも金塊が手に入るため、ゴールド稼ぎにもってこい。資金集めしたいときは積極的に挑戦しよう!
ゴールドの効率的な稼ぎ方パーティの組み方
基本はバトルアリーナと同じ
基本システムはバトルアリーナと同じなので、パーティ構成も同じようになる。麻痺や火傷など状態異常持ちを入れたり、メモリアなどで耐久力を上げたりすると勝ちやすい。
ボーナス持ちを優先して入れる

特殊ルールによって能力アップしているカードがあれば、優先的に入れよう。ATKが上がっているなど普段より強力になっていることがあるので、主力にできる。
勝利時の獲得ポイントについて

勝利時に得られるポイントは20pt。初回10戦に限りブーストボーナスが、2連勝以上で連勝ボーナスがつく。連戦するか更新するかは相手のカードを見て判断すると良い。
勝利時の獲得ポイント
通常時 | ブースト込み | |
---|---|---|
チャレンジカップP | 20pt | 60pt |
達成P | 20pt | 60pt |
敗北時のポイント変動について
バトルアリーナと異なり、チャレンジカップでは敗北時にチャレンジカップPが減少してしまう。達成Pが減少することはないが、獲得数は減るので注意しよう。
敗北時のポイント変動
チャレンジカップP | -15pt |
---|---|
達成P | +5pt |
FP回復アイテムの入手法

チャレンジカップに挑戦するために消費するFPを回復するアイテムは、チャレンジカップ期間中にSPクエストで開催される「FP回復アイテムクエスト」で入手できる。
第30回の特殊ルールとおすすめカード
第30回チャレンジカップの開催期間
バトル可能期間 | 2/5 17:00 ~ 2/9 23:59 |
---|---|
報酬受取期間 | 2/5 17:00 ~ 2/12 13:59 |
報酬に星5カードがある

ショップ交換で星5クリスが入手できる。怒属性で防御無視攻撃が行える強力カードで、必要メダル数は800枚と非常に大変だが努力に見合う価値は十分ある性能だ。
雪音クリス【NIRVANA MAGOG】の評価第30回チャレンジカップの特殊ルール
- 力属性のシンフォギアカードのATKが50%アップ
- 心属性のシンフォギアカードのATKが50%アップ
- 特定のカードのステータスがアップ
今回は上記の3つのボーナスがある。特定のカードのボーナスの内容はカードにより異なるので、詳細は以下を確認してほしい。
カード | 名前 / ボーナス効果 |
---|---|
![]() | 暁切歌【聖罰・HoワiTオNAイToォ】 ・ATKを550%アップ |
![]() | 小日向未来【天光】 ・ATKを450%アップ |
![]() | 立花響【我流・聖章杭打】 ・ATKを350%アップ |
![]() | 雪音クリス【QUEEN'S SILVERRAIN】 ・ATKを350%アップ |
![]() | 月読調【θ式・竜撃喚断】 ・ATKを350%アップ |
![]() | 天羽奏【SIRIUS∞RUNWAY】 ・ATKを350%アップ ・DEFを50%アップ |
![]() | 月読調【特装α式・重断切羽】 ・ATKを350%アップ |
![]() | 風鳴翼【獅子噴刃】 ・ATKを350%アップ |
![]() | 立花響【我流・心機砲拳】 ・ATKを300%アップ |
![]() | 風鳴翼【残影無刃衝】 ・ATKを300%アップ |
![]() | 雪音クリス【Change †he Future】 ・ATKを100%アップ |
![]() | 暁切歌【魔断・De亜げFaッ蛇ーtおー途】 ・ATKを200%アップ |
![]() | 風鳴翼【驟雨ノ匙】 ・ATKを300%アップ |
![]() | 立花響【我流・猛虎翔脚】 ・ATKを150%アップ |
![]() | 雪音クリス【MEGA DETH PARTY】 ・ATKを150%アップ |
![]() | 戦士の休息 ・ATKを50%アップ |
![]() | 悪戯な暇つぶし ・DEFを50%アップ |
![]() | ツインギター ・DEFを50%アップ |
![]() | ポカポカ陽気で ・ATKを50%アップ |
![]() | 日々の鍛錬 ・ATKとDEFを50%アップ |
![]() | 見返り美人 ・ATKとDEFを50%アップ |
![]() | 男の特訓 ・ATKとDEFを50%アップ |
第30回のおすすめカード
カード | 名前 / 説明 |
---|---|
![]() | 暁切歌 【聖罰・HoワiTオNAイToォ】 自身に特殊無効付与が高コストカードなどに有利で、回復効果量減少は回復役に有効。麻痺無効はユニゾン切歌対策になる。敵を倒す度にHP回復など耐久力が高い上に550%ものATKボーナスもあり強力。 |
![]() | 雪音クリス 【Change †he Future】 被ダメ減少+反射や麻痺・封印・毒効果を受けないなど、カードの性能が非常に高い上、ATK上昇ボーナスもある。ユニゾン切歌の状態異常技を受けずに済むので対策としておすすめ。 |
![]() | 小日向未来 【天光】 ダメージ反射でHPをコツコツ削っていける。聖遺物や装者の被ダメ上昇が役立ちやすく、ボーナスも高い。 |
![]() | 月読調 【終α式・天翔輪廻】 必殺技で攻撃しつつ回復や封印付与を行えるのが強い。毒状態解除がユニゾン切歌などへの対抗策として役立つ。回復効果量を減少するアダムなどには注意しよう。 |
![]() | アダム 【ジェントルスラッシャー】 回復効果量を最大100%減少でき、クルースニク切歌などの回復対策として非常に有効。装者と錬金術師の被ダメ上昇や復活能力、ブロック効果など攻防ともに優秀だ。 |
![]() | 立花響 【TESTAMENT】 自身にブロック効果適用・全状態異常無効・全ての攻撃時に追加の特殊ダメージなど火力と耐久力を兼ね備える。増加が予想される力属性に有利なのも良い。 |
![]() | 月読調 【風月ノ疾双】 特殊無効かつ知属性でユニゾンクリスに有利。火傷・気絶・即戦闘不能効果を受けず、ATK上昇と敵のDEF減少を同時に行うなど、攻防ともに優秀だが、ユニゾン切歌とは属性相性が悪いので注意。 |
![]() | 暁切歌 【必愛デュオシャウト】 状態異常が効く相手であれば高確率で麻痺で動きを止め、毒で削れるのが強力。自身は火傷・封印・麻痺耐性を持つ優秀なカードだ。 |
![]() | 天羽奏 【JUPITER∞BURN】 防御無視の特殊必殺技が強力で、体属性の場合はワンパンも可能だ。風輪火斬などの火傷を無効にできるのも良い。 |
![]() | 天羽奏 【双星ノ鉄槌-DIASTER BLAST-】 自身にブロック効果適用や受ける特殊ダメ減少のスキルをで耐久力が高い。麻痺・毒・即戦闘不能効果を受けず、ユニゾン切歌に非常に有利。 |
![]() | 雪音クリス 【NIRVANA MAGOG】 防御無視の3体攻撃技が強い。上限解放によってさらに強力になるので相手が所持していれば注意が必要だ。 |
![]() | 風鳴翼 【風輪火斬】 パッシブスキルの火傷効果や回復の必殺技が優秀。3体攻撃の必殺技で敵全体に攻撃もできる。 |
![]() | 月読調 【α式・百輪廻】 パッシブスキルで一度やられても復活できる。回復量の多い1体回復技もサポートとして優秀。 |
力属性と心属性が増加するか
今回は力・心属性のATK50%アップと同属性中心の特定のカードのステ上昇があるため、この2属性の採用が増えることが予想される。巧属性は採用しづらいが、力属性対策で知属性の採用はアリ。
知属性のカード一覧クルースニク切歌には特に注意
元々カードパワーが高いクルースニク切歌もボーナス対象となっており、ATKが550%上昇とかなり高い。幸いDEFは低めなので、回復効果量減少で回復を許さず、火力で早めに削ってしまおう。
上限解放カードがおすすめ
基本的にはアリーナで強い星6カードがおすすめ。一方で星6のボーナスカードを所持していれば、高ステータスの上にさらに%補正のボーナスがかかり、恩恵がかなり大きいため積極的に採用したい。
上限解放の詳細はこちら防御無視クリスを意識したい
体クリスは最大コストの増加や上限解放の実装で減少傾向にあるが、防御無視の風穴クリスをできれば対策したい。物理無敵の採用や上限解放による防御無視ダメージ軽減などが対策として有効だ。
報酬アイテム
ショップでメダルと交換

バトル後に手に入るメダルを集める
バトルが終わると勝敗に関わらずチャレンジカップメダルが手に入る。メダルはショップで強化素材などさまざまな報酬と交換可能だ。中でも金塊が低いレートで手に入るので、どんどん交換しよう。
メダルの入手枚数
勝ち | 3個 |
---|---|
負け | 1個 |
メダルは持ち越されない
チャレンジカップは繰り返し開催されるが、各回で入手したメダルは次回のチャレンジカップには持ち越せない。例えば風穴クリスを入手したいなら、その回で必要メダル数800枚を集め切る必要がある。
報酬にはガチャチケットが!
ショップの中にはガチャチケットが含まれている。ガチャチケット1枚で好きなガチャを1度回せるので、この機会にできるだけ手に入れておこう。
ショップ交換可能アイテム
合計必要メダル数 | 5,530個 |
---|
カード/アイテム | 必要メダル | 購入可能数 |
---|---|---|
雪音クリス【NIRVANA MAGOG】 ×1 | 800 | 1 |
ガチャチケット ×1 | 40 | 3 |
金塊☆4 ×10 | 6 | 120 |
真の覚醒 ×1 | 80 | 1 |
カード/アイテム | 必要メダル | 購入可能数 |
---|---|---|
万能のHPプラス素材☆3 ×1 | 10 | 3 |
万能のATKプラス素材☆3 ×1 | 10 | 3 |
万能のDEFプラス素材☆3 ×1 | 10 | 3 |
メモリアカード専用強化素材☆4 ×5 | 15 | 4 |
万能の強化素材☆4 ×5 | 15 | 4 |
金塊☆2 ×10 | 20 | 40 |
金塊☆3 ×10 | 40 | 30 |
金塊☆4 ×10 | 80 | 20 |
順位報酬

チャレンジカップでは、バトルアリーナのようにチャレンジカップPのランキングが設けられている。見事ランキング上位に輝けばガチャチケットやゴールドを大量に入手可能だ!
達成ポイント報酬(累計ポイント報酬)

期間中に獲得した達成P合計によって獲得できる報酬。いわゆる累計ポイント報酬だ。金塊が大量に入手できるので、資金稼ぎにもってこいである。
過去のチャレンジカップ情報
第29回チャレンジカップの開催期間
バトル可能期間 | 1/21 17:00 ~ 1/25 23:59 |
---|---|
報酬受取期間 | 1/21 17:00 ~ 1/28 13:59 |
報酬に星5カードがある

ショップ交換で星5クリスが入手できる。怒属性で防御無視攻撃が行える強力カードで、必要メダル数は800枚と非常に大変だが努力に見合う価値は十分ある性能だ。
雪音クリス【NIRVANA MAGOG】の評価第29回チャレンジカップの特殊ルール
- 立花響のシンフォギアカードのATKが150%アップ
- 小日向未来のシンフォギアカードのATKが150%アップ
今回はパーティに入れた響と未来のATKがアップする仕様となっている。上げ幅が150%と大きいので、できるだけ響や未来をパーティに入れたい。
立花響と小日向未来のカード一覧
![]() | ![]() |
第29回のおすすめカード
カード | 名前 / 説明 |
---|---|
![]() | 立花響 【我流・鳳凰双燕衝】 元々ATKが高く、全体攻撃を持っており、特殊ルールの恩恵を大きく受けることができる。属性相性で不利な黄金響やユニゾン調には要注意。 |
![]() | 小日向未来 【響信】 HP回復効果量減少・シンフォギア装者の特殊DEF減少・封印耐性がアリーナに向く。イグナイト響同様、知属性の強力なカードに注意したい。 |
![]() | 立花響 【TESTAMENT】 自身にブロック効果適用・全状態異常無効・全ての攻撃時に追加の特殊ダメージなど火力と耐久力を兼ね備える。ATKボーナスにより追加ダメージが強力だ。 |
![]() | 小日向未来 【永愛】 装者であれば属性を問わず受けるダメージを上昇できる必殺技2が優秀。ATK上昇のボーナスとの相性も良い。ただし、ユニゾン切歌に不利なため、やや採用しづらいか。 |
![]() | 小日向未来 【福音】 全ダメージを最大7回無効でき、耐久力が高い。属性や種族関係なく被ダメを上昇でき、ATKボーナスと噛み合う。アリーナ環境に多い体・技属性に有利なのも嬉しい。 |
![]() | 小日向未来 【暁光】 もともと高い殲滅力が特殊ルールにより更に高まる。ただし、受けるダメージも多いので相手の響・未来のカードには特に注意したい。 |
![]() | 月読調 【終α式・天翔輪廻】 必殺技で攻撃しつつ回復や封印付与を行えるのが強い。毒状態解除がユニゾン切歌などへの対抗策として役立つ。回復効果量を減少するアダムなどには注意しよう。 |
![]() | 雪音クリス 【Change †he Future】 被ダメ減少+反射や麻痺・封印・毒効果を受けないなど、カードの性能が非常に高い。ユニゾン切歌の状態異常技を受けずに済むので対策としておすすめ。一方、属性相性の悪い黄金響には注意が必要だ。 |
![]() | アダム 【ジェントルスラッシャー】 回復効果量を最大100%減少でき、回復対策として非常に有効。装者と錬金術師の被ダメ上昇や復活能力、ブロック効果など攻防ともに優秀だ。装者に有利な未来の効果を受けないのも強み。 |
![]() | 天羽奏 【SUNFLAME∞CREMATION】 パッシブスキルで風穴クリスや火傷対策ができ、属性問わず最大50%DEFダウンや火傷効果付与の技もある。クリスマス未来にも対抗できる。 |
![]() | 月読調 【風月ノ疾双】 特殊無効かつ知属性でユニゾンクリスに有利。火傷・気絶・即戦闘不能効果を受けず、ATK上昇と敵のDEF減少を同時に行うなど、攻防ともに優秀だが、ユニゾン切歌とは属性相性が悪いので注意。 |
![]() | フィーネ 【DISTORTION GATE】 物理無効で風穴クリスの防御無視攻撃を受け止められる。ただし、ユニゾン切歌には非常に不利。一方で、装者に有利な未来への対策としても使える。 |
![]() | 暁切歌 【必愛デュオシャウト】 状態異常が効く相手であれば高確率で麻痺で動きを止め、毒で削れるのが強力。自身は火傷・封印・麻痺耐性を持つ優秀なカードだ。 |
![]() | 天羽奏 【JUPITER∞BURN】 防御無視の特殊必殺技が強力で、体属性の場合はワンパンも可能だ。風輪火斬やブリーシンガメン奏などの火傷を無効にできるのも良い。 |
![]() | 天羽奏 【双星ノ鉄槌-DIASTER BLAST-】 自身にブロック効果適用や受ける特殊ダメ減少のスキルをで耐久力が高い。麻痺・毒・即戦闘不能効果を受けず、ユニゾン切歌に非常に有利。 |
![]() | 雪音クリス 【NIRVANA MAGOG】 防御無視の3体攻撃技が強い。上限解放によってさらに強力になるので相手が所持していれば注意が必要だ。 |
![]() | 風鳴翼 【風輪火斬】 パッシブスキルの火傷効果や回復の必殺技が優秀。3体攻撃の必殺技で敵全体に攻撃もできる。 |
![]() | 月読調 【α式・百輪廻】 パッシブスキルで一度やられても復活できる。回復量の多い1体回復技もサポートとして優秀。 |
装者に有利なカードに注意!
今回は響と未来にボーナスがつく。未来のカードはシンフォギア装者に有利なものが多く、ATKボーナスの上からさらに火力を上げられやすい。装者以外のカードを使うのも選択肢の一つではある。
シンフォギア装者以外のカード一覧黄金響には特に注意したい
元々カードパワーが高い黄金響もボーナス対象となっており、追加の特殊ダメージが特に強力になる。体属性カードを採用していないのであれば対戦を避けることも視野に入れよう。
上限解放カードがおすすめ
基本的にはアリーナで強い星6カードがおすすめ。一方で星6の響や未来を所持していれば、高ステータスの上にさらに%補正のボーナスがかかり、恩恵がかなり大きくなるため積極的に採用したい。
上限解放の詳細はこちら防御無視クリスを意識したい
体クリスは最大コストの増加や上限解放の実装で減少傾向にあるが、防御無視の風穴クリスをできれば対策したい。物理無敵の採用や上限解放による防御無視ダメージ軽減などが対策として有効だ。
第28回チャレンジカップの開催期間
バトル可能期間 | 1/7 17:00 ~ 1/11 23:59 |
---|---|
報酬受取期間 | 1/7 17:00 ~ 1/14 13:59 |
報酬に星5カードがある

ショップ交換で星5クリスが入手できる。怒属性で防御無視攻撃が行える強力カードで、必要メダル数は800枚と非常に大変だが努力に見合う価値は十分ある性能だ。
雪音クリス【NIRVANA MAGOG】の評価第28回チャレンジカップの特殊ルール
- 全シンフォギアカードのATKが150%アップ
今回は全シンフォギアカードのATKがアップする仕様となっている。上げ幅が150%と大きく、いつもよりハイスピードなバトルができる。
第28回のおすすめカード
カード | 名前 / 説明 |
---|---|
![]() | 月読調 【終α式・天翔輪廻】 必殺技で攻撃しつつ回復や封印付与を行えるのが強い。毒状態解除がユニゾン切歌などへの対抗策として役立つ。回復効果量を減少するアダムなどには注意しよう。 |
![]() | 雪音クリス 【Change †he Future】 被ダメ減少+反射や麻痺・封印・毒効果を受けないなど、カードの性能が非常に高い。ユニゾン切歌の状態異常技を受けずに済むので対策としておすすめだ。 |
![]() | アダム 【ジェントルスラッシャー】 回復効果量を最大100%減少でき、回復対策として非常に有効。装者と錬金術師の被ダメ上昇や復活能力、ブロック効果など攻防ともに優秀だ。 |
![]() | 天羽奏 【SUNFLAME∞CREMATION】 パッシブスキルで風穴クリスや火傷対策ができる。属性問わず最大50%DEFダウンや火傷効果付与の技もある。 |
![]() | 月読調 【風月ノ疾双】 特殊無効かつ知属性でユニゾンクリスに有利。火傷・気絶・即戦闘不能効果を受けず、ATK上昇と敵のDEF減少を同時に行うなど、攻防ともに優秀だが、ユニゾン切歌とは属性相性が悪いので注意。 |
![]() | フィーネ 【DISTORTION GATE】 物理無効で風穴クリスの防御無視攻撃を受け止められる。ただし、ユニゾン切歌には非常に不利。 |
![]() | 立花響 【TESTAMENT】 自身にブロック効果適用・全状態異常無効・全ての攻撃時に追加の特殊ダメージなど火力と耐久力を兼ね備える。味方が何属性でも効果を付与できる必殺技1の汎用性も高い。 |
![]() | 暁切歌 【必愛デュオシャウト】 状態異常が効く相手であれば高確率で麻痺で動きを止め、毒で削れるのが強力。自身は火傷・封印・麻痺耐性を持つ優秀なカードだ。 |
![]() | 天羽奏 【JUPITER∞BURN】 防御無視の特殊必殺技が強力で、体属性の場合はワンパンも可能だ。風輪火斬やブリーシンガメン奏などの火傷を無効にできるのも良い。 |
![]() | 天羽奏 【双星ノ鉄槌-DIASTER BLAST-】 自身にブロック効果適用や受ける特殊ダメ減少のスキルをで耐久力が高い。麻痺・毒・即戦闘不能効果を受けず、ユニゾン切歌に非常に有利。 |
![]() | 雪音クリス 【NIRVANA MAGOG】 防御無視の3体攻撃技が強い。上限解放によってさらに強力になるので相手が所持していれば注意が必要だ。 |
![]() | 風鳴翼 【風輪火斬】 パッシブスキルの火傷効果や回復の必殺技が優秀。3体攻撃の必殺技で敵全体に攻撃もできる。 |
![]() | 月読調 【α式・百輪廻】 パッシブスキルで一度やられても復活できる。回復量の多い1体回復技もサポートとして優秀。 |
属性相性にはいつもより注意を!
今回は全シンフォギアカードにボーナスがつくため、通常のアリーナ環境と顔ぶれはほとんど変わらないことが予想される。属性相性が不利だと大ダメージを受けるので、普段よりも注意したい。
無効持ちや追加攻撃持ちがやや有利か
物理無効や特殊無効で敵の強力な攻撃を防げれば、有利に立ち回りやすい。また、高いATKボーナスを活かせる追加攻撃や追加ダメージ持ちも普段より活躍しやすい。
上限解放カードがおすすめ
基本的にはアリーナで強い星6カードがおすすめ。高ステータスの上にさらに%補正のボーナスがかかり、恩恵がかなり大きくなるため積極的に採用したい。
防御無視クリスを意識したい
体クリスは最大コストの増加や上限解放の実装で減少傾向にあるが、防御無視の風穴クリスをできれば対策したい。物理無敵の採用や上限解放による防御無視ダメージ軽減などが対策として有効だ。
上限解放の詳細はこちら第27回チャレンジカップの開催期間
バトル可能期間 | 12/24 17:00 ~ 12/28 23:59 |
---|---|
報酬受取期間 | 12/24 17:00 ~ 12/31 13:59 |
報酬に星5カードがある

ショップ交換で星5クリスが入手できる。怒属性で防御無視攻撃が行える強力カードで、必要メダル数は800枚と非常に大変だが努力に見合う価値は十分ある性能だ。
雪音クリス【NIRVANA MAGOG】の評価第27回チャレンジカップの特殊ルール
- 暁切歌のシンフォギアカードのATKが150%アップ
今回はパーティに入れた切歌のATKがアップする仕様となっている。上げ幅が150%と大きいので、できるだけ切歌をパーティに入れたい。
暁切歌のカード一覧
![]() |
第27回のおすすめカード
カード | 名前 / 説明 |
---|---|
![]() | 暁切歌 【灼罰・りToル魔aA冥土】 増加が見込めるユニゾン切歌の毒が効かないのが嬉しい。クリティカル時の追加ダメージや毒付与でHPを削りやすいのも良い。 |
![]() | 暁切歌 【必愛デュオシャウト】 毒・麻痺の必殺技や火傷・封印・麻痺耐性を持つ優秀なカードで、元々高い火力がボーナスでさらに上がっているので強力。ユニゾンクリスには状態異常が効かず、アニマル奏には不利なのが弱点と言える。 |
![]() | 暁切歌 【終曲・バN堕ァァSuナッ血ィ】 シンフォギア装者から受けたダメージ反射がアリーナでは有用。XDということで最大ステが高い上、さらにボーナスがつくのが嬉しい。 |
![]() | 月読調 【終α式・天翔輪廻】 必殺技で攻撃しつつ回復や封印付与を行えるのが強い。毒状態解除がユニゾン切歌などへの対抗策として役立つ。回復効果量を減少するアダムなどには注意しよう。 |
![]() | 雪音クリス 【Change †he Future】 被ダメ減少+反射や麻痺・封印・毒効果を受けないなど、カードの性能が非常に高い。ユニゾン切歌の状態異常技を受けずに済むので対策としておすすめだ。 |
![]() | アダム 【ジェントルスラッシャー】 回復効果量を最大100%減少でき、回復対策として非常に有効。装者と錬金術師の被ダメ上昇や復活能力、ブロック効果など攻防ともに優秀だ。 |
![]() | 天羽奏 【SUNFLAME∞CREMATION】 パッシブスキルで風穴クリスや火傷対策ができる。属性問わず最大50%DEFダウンや火傷効果付与の技もある。 |
![]() | 月読調 【風月ノ疾双】 特殊無効かつ知属性でユニゾンクリスに有利。火傷・気絶・即戦闘不能効果を受けず、ATK上昇と敵のDEF減少を同時に行うなど、攻防ともに優秀だが、ユニゾン切歌とは属性相性が悪いので注意。 |
![]() | フィーネ 【DISTORTION GATE】 物理無効で風穴クリスの防御無視攻撃を受け止められる。ただし、ユニゾン切歌には非常に不利なので採用数は減少するか。 |
![]() | 天羽奏 【JUPITER∞BURN】 防御無視の特殊必殺技が強力で、体属性の場合はワンパンも可能だ。風輪火斬やブリーシンガメン奏などの火傷を無効にできるのも良い。 |
![]() | 雪音クリス 【NIRVANA MAGOG】 防御無視の3体攻撃技が強い。上限解放によってさらに強力になるので相手が所持していれば注意が必要だ。 |
![]() | 風鳴翼 【風輪火斬】 パッシブスキルの火傷効果や回復の必殺技が優秀。3体攻撃の必殺技で敵全体に攻撃もできる。 |
![]() | 月読調 【α式・百輪廻】 パッシブスキルで一度やられても復活できる。回復量の多い1体回復技もサポートとして優秀。 |
状態異常技対策があると安心
ユニゾン切歌や水着切歌などが持つ麻痺や毒状態付与の状態異常技に注意したい。状態異常耐性があるカードを採用するのもアリだ。
麻痺・毒耐性があるカード一覧ユニゾン切歌に要注意!
ユニゾン切歌はカードパワーがかなり高く、さらにATK上昇のボーナスもつくため技属性以外で挑むと苦戦することが予想される。技属性を採用していないなら避けるのも選択肢の一つ。
上限解放カードがおすすめ
基本的にはアリーナで強い星6カードがおすすめ。一方で星6の切歌を所持していれば、高ステータスの上にさらに%補正のボーナスがかかり、恩恵がかなり大きくなるため積極的に採用したい。
防御無視クリスを意識したい
体クリスは最大コストの増加や上限解放の実装で減少傾向にあるが、防御無視の風穴クリスをできれば対策したい。物理無敵の採用や上限解放による防御無視ダメージ軽減などが対策として有効だ。
上限解放の詳細はこちら第26回チャレンジカップの開催期間
バトル可能期間 | 12/10 17:00 ~ 12/14 23:59 |
---|---|
報酬受取期間 | 12/10 17:00 ~ 12/17 13:59 |
報酬に星5カードがある

ショップ交換で星5クリスが入手できる。怒属性で防御無視攻撃が行える強力カードで、必要メダル数は800枚と非常に大変だが努力に見合う価値は十分ある性能だ。
雪音クリス【NIRVANA MAGOG】の評価第26回チャレンジカップの特殊ルール
- 月読調のシンフォギアカードのATKが150%アップ
今回はパーティに入れた調のATKがアップする仕様となっている。上げ幅が150%と大きいので、できるだけ調をパーティに入れたい。
月読調のカード一覧
![]() |
第26回のおすすめカード
カード | 名前 / 説明 |
---|---|
![]() | 月読調 【終α式・天翔輪廻】 必殺技で攻撃しつつ回復や封印付与を行えるのが強い。回復効果量を減少するアダムなどには注意しよう。 |
![]() | 月読調 【風月ノ疾双】 特殊無効かつ知属性でユニゾンクリスに有利なため、対策としておすすめ。火傷・気絶・即戦闘不能効果を受けず、ATK上昇と敵のDEF減少を同時に行うなど、攻防ともに優秀。 |
![]() | 月読調 【殺X式・灑掃幻泡波】 物理無敵のパッシブスキルで風穴クリス対策ができる。ATKアップのボーナスがあるので、攻撃面でも活躍しやすい。 |
![]() | 月読調 【非常Σ式・禁月輪 IGNITE】 3体麻痺の必殺技がかなり強い。ボーナスでATKが上がっているため、麻痺を付与できなかったとしても十分仕事はできる。 |
![]() | 月読調 【α式・百輪廻】 パッシブスキルで一度やられても復活できる。回復量の多い1体回復技もサポートとして優秀。 |
![]() | 雪音クリス 【Change †he Future】 被ダメ減少+反射や麻痺・封印・毒効果を受けないなど、カードの性能が非常に高い。ただし、ユニゾン調には不利なので場合によっては採用しづらくなることが予想される。 |
![]() | アダム 【ジェントルスラッシャー】 回復効果量を最大100%減少でき、回復対策として非常に有効。装者と錬金術師の被ダメ上昇や復活能力、ブロック効果など攻防ともに優秀だ。 |
![]() | 天羽奏 【SUNFLAME∞CREMATION】 パッシブスキルで風穴クリスや火傷対策ができる。属性問わず最大50%DEFダウンや火傷効果付与の技もある。ただし、XD調に不利なので、やや採用しづらくなるか。 |
![]() | フィーネ 【DISTORTION GATE】 物理無効で風穴クリスの防御無視攻撃を受け止められる。倒されにくさが魅力だ。XD調に属性相性で有利なことからも採用が視野に入る。 |
![]() | 暁切歌 【必愛デュオシャウト】 毒・麻痺の必殺技や火傷・封印・麻痺耐性を持つ優秀なカードで、前述の知属性の調に有利。ユニゾンクリスには状態異常が効かず、アニマル奏には不利なのが弱点と言える。 |
![]() | 天羽奏 【JUPITER∞BURN】 防御無視の特殊必殺技が強力で、体属性の場合はワンパンも可能だ。風輪火斬やブリーシンガメン奏などの火傷を無効にできるのも良い。 |
![]() | 雪音クリス 【NIRVANA MAGOG】 防御無視の3体攻撃技が強い。上限解放によってさらに強力になるので相手が所持していれば注意が必要だ。 |
![]() | 風鳴翼 【風輪火斬】 パッシブスキルの火傷効果や回復の必殺技が優秀。3体攻撃の必殺技で敵全体に攻撃もできる。 |
回復持ちの調を対策したい
XD調や知調の採用が増える可能性が高いため、回復技に対し回復効果量減少で対抗できるようにしたい。先日追加されたアダムは回復効果量を100%減少できるので対策としてかなり有効だ。
ユニゾン調には要注意!
ユニゾン調はカードパワーがかなり高く、さらにATK上昇のボーナスもつくため体属性以外で挑むと苦戦することが予想される。体属性を採用していないなら避けるのも選択肢の一つだ。
上限解放カードがおすすめ
基本的にはアリーナで強い星6カードがおすすめ。一方で星6の調を所持していれば、高ステータスの上にさらに%補正のボーナスがかかり、恩恵がかなり大きくなるため積極的に採用したい。
防御無視クリスを意識したい
体クリスは最大コストの増加や上限解放の実装で減少傾向にあるが、防御無視の風穴クリスをできれば対策したい。物理無敵の採用や上限解放による防御無視ダメージ軽減などが対策として有効だ。
上限解放の詳細はこちら第25回チャレンジカップの開催期間
バトル可能期間 | 11/26 17:00 ~ 12/1 23:59 |
---|---|
報酬受取期間 | 11/26 17:00 ~ 12/4 13:59 |
報酬に星5カード登場!

ショップ交換で星5クリスが入手できる。怒属性で防御無視攻撃が行える強力カードで、必要メダル数は800枚と非常に大変だが努力に見合う価値は十分ある性能だ。
雪音クリス【NIRVANA MAGOG】の評価第25回チャレンジカップの特殊ルール
- マリア・カデンツァヴナ・イヴのシンフォギアカードのATKが150%アップ
今回はパーティに入れたマリアのATKがアップする仕様となっている。上げ幅が150%と大きいので、できるだけマリアをパーティに入れたい。
マリア・カデンツァヴナ・イヴのカード一覧
![]() |
第25回のおすすめカード
カード | 名前 / 説明 |
---|---|
![]() | マリア・カデンツァヴナ・イヴ 【VOLLMOND†ANGRIFF】 巧属性への防御無視ダメージ減少と気絶無効が風穴クリスに有利。サポート力が高いが、ボーナスにより攻撃面も強化されている点が魅力。 |
![]() | マリア・カデンツァヴナ・イヴ 【DESPAIR†BREAK】 必殺技1のCTRアップと、必殺技2によるクリティカル時の追加攻撃が噛み合っている。追加ダメージとATKボーナスの相性も良い。 |
![]() | マリア・カデンツァヴナ・イヴ 【GLITTER†FLOOD】 物理無敵と回復量減少のパッシブスキルが非常に有用。心属性に追加攻撃を付与でき、ATKボーナスを活かせる。 |
![]() | マリア・カデンツァヴナ・イヴ 【SPLENDID†ROSE】 ボーナスによる高いATKからのクリティカル時の追加ダメージが強みだ。敵の回復効果量減少もアリーナでは便利。 |
![]() | 月読調 【終α式・天翔輪廻】 必殺技で攻撃しつつ回復や封印を行えるのが強い。回復効果量を減少するイグナイトマリアや怪盗マリアなどには注意しよう。 |
![]() | 雪音クリス 【Change †he Future】 被ダメ減少+反射や麻痺・封印・毒効果を受けないなど、カードの性能が非常に高い。上限解放後の高いATKからの追加ダメージも強力。 |
![]() | 天羽奏 【SUNFLAME∞CREMATION】 パッシブスキルで体クリス・風穴クリスや火傷対策ができる。属性問わず最大50%DEFダウンや火傷効果付与の技もある。 |
![]() | フィーネ 【DISTORTION GATE】 物理無効で体クリスや風穴クリスの防御無視攻撃を受け止められる。倒されにくさが魅力だ。 |
![]() | 月読調 【風月ノ疾双】 特殊無効かつ知属性でユニゾンクリスに有利なため、対策としておすすめ。火傷・気絶・即戦闘不能効果を受けず、ATK上昇と敵のDEF減少を同時に行うなど、攻防ともに優秀。 |
![]() | 暁切歌 【必愛デュオシャウト】 毒・麻痺の必殺技や火傷・封印・麻痺耐性を持つ攻防ともに優秀なカード。ユニゾンクリスには状態異常が効かず、アニマル奏には不利なのが弱点と言える。 |
![]() | 天羽奏 【JUPITER∞BURN】 防御無視の特殊必殺技が強力で、体属性の場合はワンパンも可能だ。風輪火斬やブリーシンガメン奏などの火傷を無効にできるのも良い。 |
![]() | 雪音クリス 【NIRVANA MAGOG】 防御無視の3体攻撃技が強い。上限解放によってさらに強力になるので相手が所持していれば注意が必要だ。 |
![]() | フィーネ 【IMPERIAL EDGE】 即戦闘不能状態にする技で、耐久力が高い相手でも最速2ターンで倒せるのが強力。耐久力の低さを上限解放でカバーできていればおすすめ。 |
![]() | 風鳴翼 【風輪火斬】 パッシブスキルの火傷効果や回復の必殺技が優秀。3体攻撃の必殺技で敵全体に攻撃もできる。 |
![]() | 月読調 【α式・百輪廻】 パッシブスキルで一度やられても復活できる。知属性であることから、体クリスの受け皿として役立つ。 |
回復効果量減少に注意
今回ボーナスがつくイグナイトマリアや怪盗マリアが持つ回復効果量減少には注意したい。回復で粘るのではなく、火力で攻めるパーティで挑むのも一つの手だ。
上限解放カードがおすすめ
基本的にはアリーナで強い星6カードがおすすめ。一方で星6のマリアを所持していれば、高ステータスの上にさらに%補正のボーナスがかかり、恩恵がかなり大きくなるため積極的に採用したい。
防御無視クリスを意識したい
体クリスは最大コストの増加や上限解放の実装で減少傾向にあるが、防御無視の風穴クリスをできれば対策したい。物理無敵の採用や上限解放による防御無視ダメージ軽減などが対策として有効だ。
上限解放の詳細はこちら第24回チャレンジカップの開催期間
バトル可能期間 | 11/12 17:00 ~ 11/16 23:59 |
---|---|
報酬受取期間 | 11/12 17:00 ~ 11/19 13:59 |
報酬に星5カード登場!

ショップ交換で星5クリスが入手できる。怒属性で防御無視攻撃が行える強力カードで、必要メダル数は800枚と非常に大変だが努力に見合う価値は十分ある性能だ。
雪音クリス【NIRVANA MAGOG】の評価第24回チャレンジカップの特殊ルール
- 雪音クリスのシンフォギアカードのATKが150%アップ
今回はパーティに入れたクリスのATKがアップする仕様となっている。上げ幅が150%と大きいので、できるだけクリスをパーティに入れたい。
雪音クリスのカード一覧
![]() |
第24回のおすすめカード
カード | 名前 / 説明 |
---|---|
![]() | 雪音クリス 【NIRVANA MAGOG】 防御無視の3体攻撃技が強い上、ボーナスまでつく。上限解放によってさらに強力になるので相手が所持していれば注意が必要だ。 |
![]() | 雪音クリス【Change †he Future】 被ダメ減少+反射や麻痺・封印・毒効果を受けないなど、カードの性能が非常に高い。ボーナスによる高いATKからの追加ダメージも強力。 |
![]() | 雪音クリス【GIGA ZEPPELIN】 必殺技2で敵のATKを30%以上減少でき、耐久強化に役立つ。技属性パーティなら、技属性が受ける特殊ダメージ減少のスキルも有効だ。 |
![]() | 雪音クリス 【FIERCE MAIDEN】 防御無視の必殺技が強力でボーナスもある。有利属性ならワンパンも可能だが、防御無視ダメを軽減する星6は対戦者更新で避けた方が良い。 |
![]() | 月読調 【終α式・天翔輪廻】 必殺技で攻撃しつつ回復や封印を行えるのが強い。回復効果量を減少するサンジェルマンなどには注意しよう。 |
![]() | 風鳴弦十郎 【俺式・断空裂破掌】 敵の攻撃を最大10回まで無効にできるパッシブスキルが優秀だ。簡単には倒されにくく、強力な防御無視攻撃の対策として使える。 |
![]() | 天羽奏 【SUNFLAME∞CREMATION】 パッシブスキルで体クリス・風穴クリスや火傷対策ができる。属性問わず最大50%DEFダウンや火傷効果付与の技もある。 |
![]() | フィーネ 【DISTORTION GATE】 物理無効で体クリスや風穴クリスの防御無視攻撃を受け止められる。倒されにくさが魅力だ。 |
![]() | 月読調【風月ノ疾双】 特殊無効かつ知属性でユニゾンクリスに有利なため、対策としておすすめ。火傷・気絶・即戦闘不能効果を受けず、ATK上昇と敵のDEF減少を同時に行うなど、攻防ともに優秀。 |
![]() | フィーネ 【IMPERIAL EDGE】 即戦闘不能状態にする技で、耐久力が高い相手でも最速2ターンで倒せるのが強力。耐久力の低さを上限解放でカバーできていればおすすめ。 |
![]() | 風鳴翼 【風輪火斬】 パッシブスキルの火傷効果や回復の必殺技が優秀。3体攻撃の必殺技で敵全体に攻撃もできる。 |
![]() | 月読調 【α式・百輪廻】 パッシブスキルで一度やられても復活できる。知属性であることから、体クリスの受け皿として役立つ。 |
上限解放カードがおすすめ
基本的にはアリーナで強い星6カードがおすすめ。一方で星6のクリスを所持していれば、高ステータスの上にさらに%補正のボーナスがかかり、恩恵がかなり大きくなるため積極的に採用したい。
防御無視クリス対策を行っておこう
通常のアリーナでも採用が多い風穴クリスや減少傾向にあった体クリスの採用は増える可能性がある。物理無敵の採用や上限解放による防御無視ダメ軽減などで対策したい。
上限解放の詳細はこちらユニゾンクリスに注意
先日追加されたユニゾンクリスはカードパワーがかなり高い。さらにATK上昇のボーナスもつくため、知属性以外では苦戦することが予想される。知属性を採用していないなら避けるのも選択肢の一つだ。
第23回チャレンジカップの開催期間
バトル可能期間 | 10/27 17:00 ~ 10/31 23:59 |
---|---|
報酬受取期間 | 10/27 17:00 ~ 11/03 13:59 |
報酬に星5カード登場!

ショップ交換で星5クリスが入手できる。怒属性で防御無視攻撃が行える強力カードで、必要メダル数は800枚と非常に大変だが努力に見合う価値は十分ある性能だ。
雪音クリス【NIRVANA MAGOG】の評価第23回チャレンジカップの特殊ルール
- 風鳴翼のシンフォギアカードのATKが150%アップ
今回はパーティに入れた翼のATKがアップする仕様となっている。上げ幅が150%と大きいので、できるだけ翼をパーティに入れたい。
風鳴翼のカード一覧
![]() |
第23回のおすすめカード
カード | 名前 / 説明 |
---|---|
![]() | 風鳴翼 【風輪火斬】 パッシブスキルの火傷効果や回復の必殺技が優秀。同じくボーナスがある旧イグナイト翼とは回復効果量減少や属性の面で相性が悪い。 |
![]() | 風鳴翼 【羅刹零ノ型】 火傷付与やHP回復効果量の減少を行えるのが嬉しい。上限解放後のATKが高い上にボーナスまでつくので、相手が持っていれば注意。 |
![]() | 風鳴翼 【蒼ノ一閃 滅破】 麻痺を撒く必殺技が強く、パッシブスキルでダメージを軽減するため耐久力も高い。技属性が採用されづらく属性有利をとれる場面が少なくなりがちな点はややネックか。 |
![]() | 風鳴翼 【鳳凰極翔閃】 必殺技2を使うと3ターンの間、全ての攻撃時に追撃ができる。上限解放後のATKが高く、ボーナスまであるので追加ダメージがかなり強力。 |
![]() | 雪音クリス 【NIRVANA MAGOG】 防御無視の3体攻撃技が強い。上限解放によってさらに強力になるので相手が所持していれば注意が必要だ。 |
![]() | 月読調 【終α式・天翔輪廻】 必殺技で攻撃しつつ回復や封印を行えるのが強い。回復効果量を減少する旧イグナイト翼とは属性面でも相性が悪いので対戦を避けたい。 |
![]() | 天羽奏 【SUNFLAME∞CREMATION】 パッシブスキルで体クリス・風穴クリスや火傷対策ができる。属性問わず最大50%DEFダウンや火傷効果付与の技もある。 |
![]() | 風鳴弦十郎 【俺式・断空裂破掌】 敵の攻撃を最大10回まで無効にできるパッシブスキルが優秀だ。簡単には倒されにくく、強力な防御無視攻撃の対策として使える。 |
![]() | フィーネ 【DISTORTION GATE】 物理無効で体クリスや風穴クリスの防御無視攻撃を受け止められる。倒されにくさが魅力だ。 |
![]() | フィーネ 【IMPERIAL EDGE】 即戦闘不能状態にする技で、耐久力が高い相手でも最速2ターンで倒せるのが強力。耐久力の低さを上限解放でカバーできていればおすすめ。 |
![]() | 月読調 【α式・百輪廻】 パッシブスキルで一度やられても復活できる。知属性であることから、体クリスの受け皿として役立つ。 |
![]() | 雪音クリス 【FIERCE MAIDEN】 防御無視の必殺技が強力。有利属性ならワンパンも可能だが、防御無視ダメージを軽減する星6相手は対戦者更新で避けるのが無難。 |
風輪火斬や旧イグナイト翼に注意
通常のアリーナでも採用が多い風輪火斬や旧イグナイト翼の採用は増えることが予想される。回復効果量減少や火傷を対策できるカードまたは知属性や体属性の採用はアリだ。
上限解放カードがおすすめ
基本的にはアリーナで強い星6カードがおすすめ。一方で星6の翼を所持していれば、高ステータスの上にさらに%補正のボーナスがかかり、恩恵がかなり大きくなるため積極的に採用したい。
防御無視クリスを意識したい
体クリスは最大コストの増加や上限解放の実装で減少傾向にあるが、防御無視の風穴クリスをできれば対策したい。物理無敵の採用や上限解放による防御無視ダメージ軽減などが対策として有効だ。
上限解放の詳細はこちら第22回チャレンジカップの開催期間
バトル可能期間 | 10/9 17:00 ~ 10/13 23:59 |
---|---|
報酬受取期間 | 10/9 17:00 ~ 10/16 13:59 |
報酬に星5カード登場!

ショップ交換で星5クリスが入手できる。怒属性で防御無視攻撃が行える強力カードで、必要メダル数は前回に引き続き900から800に減っている。非常に大変だが努力に見合う価値は十分ある性能だ。
雪音クリス【NIRVANA MAGOG】の評価第22回チャレンジカップの特殊ルール
今回のチャレンジカップは、特定のカードのステータスにボーナスが発生するルールとなっている。詳しい内容は以下に載せているので見てほしい。
カード | 名前 / ボーナス効果 |
---|---|
![]() | 立花響【我流・星流撃槍】 ・ATKを75%アップする |
![]() | 立花響【我流・鳳凰双燕衝】 ・DEFを75%アップする |
![]() | 立花響【我流・弾突砲雷】 ・DEFを75%アップする |
![]() | 立花響【我流・無明連殺】 ・HPを75%アップする |
![]() | 立花響【我流・光武纏掌】 ・ATKを75%アップする |
![]() | 立花響【我流・天流星願掌】 ・DEFを75%アップする |
![]() | 雨の日の帰り道 ・ATKを50%アップする |
![]() | 中国拳法大特訓 ・HPを50%アップする |
第22回のおすすめカード
カード | 名前 / 説明 |
---|---|
![]() | 立花響 【我流・鳳凰双燕衝】 ATKが高く全体攻撃もできる物理アタッカーで、ボーナスで低めのDEFが補われている。自身の物理ATKを上げられるため、火力面で敵を押していきやすい。 |
![]() | 立花響 【我流・天流星願掌】 物理ダメージを最大5回無効化でき、風穴クリスや体クリス対策になる。力属性の味方に有効な技を持つため力属性とともに採用したい。 |
![]() | 雪音クリス 【NIRVANA MAGOG】 防御無視の3体攻撃技が強い。上限解放によってさらに強力になるので相手が所持していれば注意が必要だ。 |
![]() | 月読調 【終α式・天翔輪廻】 必殺技で攻撃しつつ、回復や封印を行えるのが非常に強い。回復効果量を減少するサンジェルマンなどには注意しよう。 |
![]() | 天羽奏 【SUNFLAME∞CREMATION】 パッシブスキルで体クリス・風穴クリスや火傷対策ができる。属性問わず最大50%DEFダウンや火傷効果付与の技もある。 |
![]() | 風鳴弦十郎 【俺式・断空裂破掌】 敵の攻撃を最大10回まで無効にできるパッシブスキルが優秀だ。簡単には倒されにくく、強力な防御無視攻撃の対策として使える。 |
![]() | フィーネ 【DISTORTION GATE】 物理無効で体クリスや風穴クリスの防御無視攻撃を受け止められる。倒されにくさが魅力だ。 |
![]() | フィーネ 【IMPERIAL EDGE】 即戦闘不能状態にする技で、耐久力が高い相手でも最速2ターンで倒せるのが強力。耐久力の低さを上限解放でカバーできていればおすすめ。 |
![]() | 風鳴翼 【風輪火斬】 パッシブスキルの火傷効果や回復の必殺技が優秀。3体攻撃の必殺技で敵全体に攻撃もできる。 |
![]() | 月読調 【α式・百輪廻】 パッシブスキルで一度やられても復活できる。知属性であることから、体クリスの受け皿として役立つ。 |
![]() | 雪音クリス 【FIERCE MAIDEN】 防御無視の必殺技が強力。有利属性ならワンパンも可能だが、防御無視ダメージを軽減する星6相手は対戦者更新で避けるのが無難。 |
![]() | 雨の日の帰り道 知属性の特殊アタッカーにセットしたい一枚。ボーナスでさらにATKが50%上がるので、火力アップに貢献できる。 |
![]() | 中国拳法大特訓 技属性の特殊アタッカーを採用するならセットしたい。ボーナスでHPが50%上がるのも嬉しい。 |
一部の響にボーナスがつく
今回は響の一部のカードにボーナスがついている。特に火力が高く、通常のアリーナでも採用されることが多いイグナイト響の採用が増える可能性があるため、知属性で対策するのはアリ。
上限解放カードがおすすめ
基本的にはアリーナで強い星6カードがおすすめ。一方でボーナスカードの星6があれば、高ステータスの上にさらに%補正のボーナスがかかり、恩恵がかなり大きくなるため積極的に採用したい。
防御無視クリスを意識したい
体クリスは最大コストの増加や上限解放の実装で減少傾向にあるが、防御無視の風穴クリスをできれば対策したい。物理無敵の採用や上限解放による防御無視ダメージ軽減などが対策として有効だ。
上限解放の詳細はこちら第21回チャレンジカップの開催期間
バトル可能期間 | 9/26 17:00 ~ 9/30 23:59 |
---|---|
報酬受取期間 | 9/26 17:00 ~ 10/3 13:59 |
報酬に星5カード登場!

ショップ交換で星5クリスが入手できる。怒属性で防御無視攻撃が行える強力カードで、必要メダル数は前回に引き続き900から800に減っている。非常に大変だが努力に見合う価値は十分ある性能だ。
雪音クリス【NIRVANA MAGOG】の評価第21回チャレンジカップの特殊ルール
今回のチャレンジカップは、特定のカードのステータスにボーナスが発生するルールとなっている。詳しい内容は以下に載せているので見てほしい。
カード | 名前 / ボーナス効果 |
---|---|
![]() | 風鳴翼【獅子噴刃】 ・ATKを75%アップする |
![]() | マリア【VOLLMOND†ANGRIFF】 ・DEFを75%アップする |
![]() | サンジェルマン【エイドロンバール】 ・HPを75%アップする |
![]() | 暁切歌【魔鎧・禍Gャ腐rいNセs】 ・DEFを60%アップする |
![]() | 月読調【特装α式・重断切羽】 ・ATKを60%アップする |
![]() | 満月の下で ・DEFを50%アップする |
第21回のおすすめカード
カード | 名前 / 説明 |
---|---|
![]() | 風鳴翼 【獅子噴刃】 力属性の味方への防御無視ダメージ減少と毒無効のスキルが優秀。特殊ルールでATKが75%アップしているのも強みだ。 |
![]() | マリア 【VOLLMOND†ANGRIFF】 巧属性の味方への防御無視ダメージ減少と気絶無効のスキルが活かしやすい。必殺技でCT減少や敵の通常攻撃力減少もできる。 |
![]() | サンジェルマン 【エイドロンバール】 錬金術師の味方はクリティカル時に追加攻撃かつ敵のHP回復効果量を減少するスキルが有用。気絶付与の必殺技も嬉しい。 |
![]() | 雪音クリス 【NIRVANA MAGOG】 防御無視の3体攻撃技が強く、上限解放でより強力になるので相手が持っていれば注意したい。戦国型ギアの翼とマリアとは相性が悪い。 |
![]() | 月読調 【終α式・天翔輪廻】 必殺技で攻撃しつつ、回復や封印を行えるのが非常に強い。回復効果量を減少するサンジェルマンなどには注意しよう。 |
![]() | 天羽奏 【SUNFLAME∞CREMATION】 パッシブスキルで体クリス・風穴クリスや火傷対策ができる。属性問わず最大50%DEFダウンや火傷効果付与の技もある。 |
![]() | 風鳴弦十郎 【俺式・断空裂破掌】 敵の攻撃を最大10回まで無効にできるパッシブスキルが優秀だ。簡単には倒されにくく、強力な防御無視攻撃の対策として使える。 |
![]() | フィーネ 【DISTORTION GATE】 物理無効で体クリスや風穴クリスの防御無視攻撃を受け止められる。倒されにくさが魅力だ。 |
![]() | フィーネ 【IMPERIAL EDGE】 即戦闘不能状態にする技で、耐久力が高い相手でも最速2ターンで倒せるのが強力。耐久力の低さを上限解放でカバーできていればおすすめ。 |
![]() | 風鳴翼 【風輪火斬】 パッシブスキルの火傷効果や回復の必殺技が優秀。ただし回復効果量を減少するサンジェルマンなどには注意したい。3体攻撃の必殺技で敵全体に攻撃もできる。 |
![]() | 月読調 【α式・百輪廻】 パッシブスキルで一度やられても復活できる。知属性であることから、体クリスの受け皿として役立つ。 |
![]() | 雪音クリス 【FIERCE MAIDEN】 防御無視の必殺技が強力。有利属性ならワンパンも可能だが、防御無視ダメージを軽減する星6相手は対戦者更新で避けるのが無難。 |
![]() | 満月の下で 防御無視ダメージを減少できる上、DEF50%上昇のボーナスもあるので耐久強化に貢献できる。 |
アリーナ適性があるボーナスカードに注意
今回はイベントガチャの星5カードと心属性のサンジェルマンにボーナスがついている。防御無視の風穴クリスや体クリス、回復技持ちの風輪火斬やXD調などを使うならボーナスカードに注意しよう。
上限解放カードがおすすめ
基本的にはアリーナで強い星6カードがおすすめ。一方でボーナスカードの星6があれば、高ステータスの上にさらに%補正のボーナスがかかり、恩恵がかなり大きくなるため積極的に採用したい。
防御無視クリスを意識したい
体クリスは最大コストの増加や上限解放の実装で減少傾向にあるが、防御無視の風穴クリスをできれば対策したい。物理無敵の採用や上限解放による防御無視ダメージ軽減などが対策として有効だ。
上限解放の詳細はこちら第20回チャレンジカップの開催期間
バトル可能期間 | 9/11 17:00 ~ 9/15 23:59 |
---|---|
報酬受取期間 | 9/11 17:00 ~ 9/18 13:59 |
報酬に星5カード登場!

ショップ交換で星5のクリスが入手できる。怒属性で防御無視攻撃が行える強力カードで、必要メダル数は前回の900から800に減っている。非常に大変だが努力に見合う価値は十二分にある性能だ。
雪音クリス【NIRVANA MAGOG】の評価第20回チャレンジカップの特殊ルール
今回のチャレンジカップは、特定のカードのステータスにボーナスが発生するルールとなっている。詳しい内容は以下に載せているので見てほしい。
カード | 名前 / ボーナス効果 |
---|---|
![]() | 暁切歌【魔鎧・禍Gャ腐rいNセs】 ・ATKを75%アップする |
![]() | 月読調【非常Σ式・禁球光輪】 ・ATKを75%アップする |
![]() | 月読調【θ式・竜撃喚断】 ・DEFを75%アップする |
![]() | 月読調【殺X式・灑掃幻泡波】 ・HPを75%アップする |
![]() | 暁切歌【迷淵・煤ぇAリi娃ん】 ・DEFを75%アップする |
![]() | 暁切歌【即馘・Aるu薇イDあ】 ・ATKを75%アップする |
![]() | 暁切歌【虚激・威Sゥん暴uシ】 ・HPを75%アップする |
![]() | 息抜きデート ・ATKを50%アップする |
![]() | 白衣の診察 ・HPを50%アップする |
![]() | 切歌の寝ぼけ癖 ・DEFを50%アップする |
![]() | 夜の学校 ・ATKを50%アップする |
第20回のおすすめカード
カード | 名前 / 説明 |
---|---|
![]() | 月読調 【殺X式・灑掃幻泡波】 物理無敵のパッシブスキルで体クリス・風穴クリス対策ができる。HP75%アップのボーナスもあり、非常に倒されづらい。 |
![]() | 暁切歌 【即馘・Aるu薇イDあ】 ボーナスでATKが75%アップするため上限解放できていれば強力。属性相性と併せてXD調には不利だが、封印付与の技も持つ。 |
![]() | 雪音クリス 【NIRVANA MAGOG】 防御無視の3体攻撃技が強い。上限解放によってさらに強力になるので相手が所持していれば注意が必要だ。 |
![]() | 月読調 【終α式・天翔輪廻】 必殺技で攻撃しつつ、回復や封印を行えるのが非常に強い。通常ルールのアリーナでも活躍する優秀なカードだ。 |
![]() | 天羽奏 【SUNFLAME∞CREMATION】 パッシブスキルで体クリス・風穴クリスや火傷対策ができる。属性問わず最大50%DEFダウンや火傷効果付与の技もある。 |
![]() | 風鳴弦十郎 【俺式・断空裂破掌】 敵の攻撃を最大10回まで無効にできるパッシブスキルが優秀だ。簡単には倒されにくく、強力な防御無視攻撃の対策として使える。 |
![]() | フィーネ 【DISTORTION GATE】 物理無効で体クリスや風穴クリスの防御無視攻撃を受け止められる。倒されにくさが魅力だ。 |
![]() | フィーネ 【IMPERIAL EDGE】 即戦闘不能状態にする技で、耐久力が高い相手でも最速2ターンで倒せるのが強力。耐久力の低さを上限解放でカバーできていればおすすめ。 |
![]() | 風鳴翼 【風輪火斬】 パッシブスキルの火傷効果や回復の必殺技が優秀。3体攻撃の必殺技で敵全体に攻撃もできる。 |
![]() | 月読調 【α式・百輪廻】 パッシブスキルで一度やられても復活できる。知属性であることから、体クリスの受け皿として役立つ。 |
![]() | 雪音クリス 【FIERCE MAIDEN】 防御無視の必殺技が強力。有利属性ならワンパンも可能だが、防御無視ダメージを軽減する星6相手は対戦者更新で避けるのが無難。 |
![]() | 白衣の診察 属性を問わず特殊DEFを上げられる点が優秀。HP50%アップのボーナスでさらに耐久性が増している。 |
![]() | 夜の学校 知属性の物理ATK上昇と敵のHP回復量減少ができる。風輪火斬や知調等の回復持ちへの対策に使える上、ATK50%アップのボーナスもある。 |
一部の切歌と調にボーナスがつく
今回は切歌と調の一部のカードがボーナスカードとなっている。特にアリーナ性能が高めな月読調【殺X式・灑掃幻泡波】は採用が増える可能性がある。
上限解放カードがおすすめ
基本的にはアリーナで強い星6カードがおすすめ。一方でボーナスカードの星6があれば、高ステータスの上にさらに%補正のボーナスがかかり、恩恵がかなり大きくなるため積極的に採用したい。
防御無視クリスを意識したい
体クリスは最大コストの増加や上限解放の実装で減少傾向にあるが、防御無視の風穴クリスをできれば対策したい。物理無敵の採用や上限解放による防御無視ダメージ軽減などが対策として有効だ。
上限解放の詳細はこちら第19回チャレンジカップの開催期間
バトル可能期間 | 8/9 17:00 ~ 8/13 23:59 |
---|---|
報酬受取期間 | 8/9 17:00 ~ 8/16 13:59 |
報酬に星5カード登場!

ショップ交換で星5のクリスが入手できる。クリスは怒属性で防御無視攻撃が行える強力カード。必要メダル数が900と非常に大変だが、努力に見合う価値は十二分にある性能だ。
雪音クリス【NIRVANA MAGOG】の評価第19回チャレンジカップの特殊ルール
今回のチャレンジカップは、特定のカードのステータスにボーナスが発生するルールとなっている。詳しい内容は以下に載せているので見てほしい。
カード | 名前 / ボーナス効果 |
---|---|
![]() | 天羽奏【SUNFLAME∞CREMATION】 ・ATKを75%アップする |
![]() | 風鳴翼【断空ノ煌刃】 ・ATKを75%アップする |
![]() | 天羽奏【ULTIMATE∞COMET】 ・ATKを15%アップする ・DEFを20%アップする |
![]() | 風鳴翼【蒼ノ一閃 滅破】 ・HPを35%アップする |
![]() | マリア【ELEGANT†LUMIERE】 ・DEFを35%アップする |
![]() | マリア【DESPAIR†BREAK】 ・DEFを35%アップする |
![]() | マリア【BURST†RIPPER】 ・DEFを15%アップする |
![]() | バカンスのひと時 ・ATKを15%アップする |
第19回のおすすめカード
カード | 名前 / 説明 |
---|---|
![]() | 天羽奏 【SUNFLAME∞CREMATION】 パッシブスキルで体クリス・風穴クリスや火傷対策ができる。火傷効果のある技も持つ上にATK75%アップのボーナスまであり、非常に強力。 |
![]() | 風鳴翼 【断空ノ煌刃】 ATK75%アップのボーナスが大きい。巧属性にブロック付与や巧属性が与える火傷の確率を上げられるため、ブリーシンガメン奏と共に入れたい。 |
![]() | 雪音クリス 【NIRVANA MAGOG】 防御無視の3体攻撃技がこの上なく強い。上限解放によってさらに強力になるので相手が所持していれば注意が必要だ。 |
![]() | 月読調 【終α式・天翔輪廻】 必殺技で攻撃しつつ、回復や封印を行えるのが非常に強い。通常ルールのアリーナでも活躍する優秀なカードだ。 |
![]() | 風鳴弦十郎 【俺式・断空裂破掌】 敵の攻撃を最大10回まで無効にできるパッシブスキルが優秀だ。簡単には倒されにくく、強力な防御無視攻撃の対策として使える。 |
![]() | フィーネ 【DISTORTION GATE】 物理無効で体クリスや風穴クリスの防御無視攻撃を受け止められる。倒されにくさが魅力だ。 |
![]() | 風鳴翼 【風輪火斬】 パッシブスキルの火傷効果や回復の必殺技が優秀。3体攻撃の必殺技で敵全体に攻撃もできる。 |
![]() | 月読調 【α式・百輪廻】 パッシブスキルで一度やられても復活できる。採用率が高いと考えられる体クリスの受け皿として役立つ。 |
![]() | 雪音クリス 【FIERCE MAIDEN】 防御無視の必殺技が非常に強力。低コストでパーティに入れやすい点も良い。 |
![]() | バカンスのひと時 防御無視のダメージを軽減でき、体クリスや風穴クリスの対策になる。ATK15%アップのボーナスがあるのも良い。 |
巧属性のボーナスカードに注意
今回は巧属性のボーナスカードが多いため、力属性で対策するのはアリ。また、心属性が使いづらくなる可能性があるので、ボーナス持ちのXDマリア(技)を使った技属性パーティも検討の余地がある。
あえて普段どおりのパーティもあり
ボーナスカードを使わずに、あえて普段どおりのアリーナパーティで挑むのも手だ。使い慣れているパーティのほうが勝ちやすいときはある。
防御無視クリスを意識したい
できれば、防御無視が厄介な体クリスや風穴クリスを対策したい。物理無効の採用や上限解放による防御無視ダメージ軽減などが対策として有効だ。
上限解放のメリットとは?第18回チャレンジカップの開催期間
バトル可能期間 | 7/27 17:00 ~ 7/31 23:59 |
---|---|
報酬受取期間 | 7/27 17:00 ~ 8/3 13:59 |
報酬に星5カード登場!

ショップ交換で星5のクリスが入手できる。クリスは怒属性で防御無視攻撃が行える強力カード。必要メダル数が900と非常に大変だが、努力に見合う価値は十二分にある性能だ。
雪音クリス【NIRVANA MAGOG】の評価第18回チャレンジカップの特殊ルール
今回のチャレンジカップは、特定のカードのステータスにボーナスが発生するルールとなっている。詳しい内容は以下に載せているので見てほしい。
カード | 名前 / ボーナス効果 |
---|---|
![]() | 立花響【我流・星流撃槍】 ・HPを75%アップする |
![]() | 風鳴翼【天ノ逆鱗】 ・ATKを50%アップする ・DEFを25%アップする |
![]() | 雪音クリス【GIGA ZEPPELIN】 ・ATKを75%アップする |
![]() | マリア【EMPRESS†REBELLION】 ・ATKを50%アップする ・DEFを25%アップする |
![]() | 月読調【非常Σ式・禁月輪】 ・CTRを25%アップする ・CTDを50%アップする |
![]() | 暁切歌【対鎌・螺Pぅn痛ェる】 ・DEFを75%アップする |
第18回のおすすめカード
カード | 名前 / 説明 |
---|---|
![]() | 雪音クリス 【GIGA ZEPPELIN】 ATK75%アップのボーナスが嬉しい。ATKダウン付きの4体攻撃を持ち、攻撃もサポートもできる。 |
![]() | マリア・カデンツァヴナ・イヴ 【EMPRESS†REBELLION】 高いATKがボーナスによってさらに上がっている。敵を気絶させる必殺技も持ち使いやすい。DEFの低さには注意だ。 |
![]() | 雪音クリス 【NIRVANA MAGOG】 防御無視の3体攻撃技がこの上なく強い。非常に単体性能が高いので持っているなら入れてみよう。 |
![]() | 月読調 【終α式・天翔輪廻】 必殺技で攻撃しつつ、回復や封印を行えるのが非常に強い。通常ルールのアリーナでも活躍する優秀なカードだ。 |
![]() | 風鳴弦十郎 【俺式・断空裂破掌】 敵の攻撃を最大10回まで無効にできるパッシブスキルが優秀だ。簡単には倒されにくく、強力な防御無視攻撃の対策として使える。 |
![]() | フィーネ 【DISTORTION GATE】 物理無効で体クリスや星5怒クリスの防御無視攻撃を受け止められる。倒されにくさが魅力だ。 |
![]() | 風鳴翼 【風輪火斬】 パッシブスキルの火傷効果や回復の必殺技が優秀。3体攻撃の必殺技で敵全体に攻撃もできる。 |
![]() | 月読調 【α式・百輪廻】 パッシブスキルで一度やられても復活できる。採用率が高いと考えられる体クリスの受け皿として役立つ。 |
![]() | 雪音クリス 【FIERCE MAIDEN】 防御無視の必殺技が非常に強力。低コストでパーティに入れやすい点も良い。 |
GXの星5装者にボーナスが付く
今回のチャレンジカップでは、GX版の星5装者にボーナスが付いている。新しいカードに比べるとやや力不足感はあるが、限界突破が進んでいるならパーティに組み込んでみるのはあり。
あえて普段どおりのパーティもあり
ボーナスカードを使わずに、あえて普段どおりのアリーナパーティで挑むのも手だ。使い慣れているパーティのほうが勝ちやすいときはある。
防御無視クリスを意識したい
できれば、防御無視が厄介な体クリスや星5怒クリスを対策したい。物理無効を持つカードや、ダメージ軽減を使うなどして、被害を抑えると良い。
第17回チャレンジカップの開催期間
バトル可能期間 | 7/13 17:00 ~ 7/17 23:59 |
---|---|
報酬受取期間 | 7/13 17:00 ~ 7/10 13:59 |
報酬に星5カード登場!

今期は達成ポイント報酬で星5のクリスが入手できる。クリスは怒属性で防御無視攻撃が行える強力カード。入手に5000ポイントが必要だが、努力に見合う価値は十二分にある性能だ。
雪音クリス【NIRVANA MAGOG】の評価第17回チャレンジカップの特殊ルール
今回のチャレンジカップは、特定のカードのステータスにボーナスが発生するルールとなっている。詳しい内容は以下に載せているので見てほしい。
カード | 名前 / ボーナス効果 |
---|---|
![]() | 立花響【我流・激流飛翔拳】 ・ATKを50%アップする ・CTDを15%アップする |
![]() | 小日向未来【響信】 ・HPを75%アップする |
![]() | マリア【NOBLE†TEAR】 ・HPを50%アップする |
![]() | 風鳴翼【天水乱舞斬】 ・DEFを50%アップする |
![]() | 雪音クリス【SURFING PRIEST】 ・DEFを50%アップする |
第17回のおすすめカード
カード | 名前 / 説明 |
---|---|
![]() | 立花響 【我流・激流飛翔拳】 ATK50%アップとCTD15%アップにより、クリティカル時の大ダメージに磨きがかかっている。パーティの主力になり得るカードだ! |
![]() | 小日向未来 【響信】 HPが75%アップしているため、防御無視攻撃を受けても1発で沈みにくい。回復量減少や封印無効で、使用率が高いであろうXD調に強い点も高評価である。 |
![]() | 雪音クリス 【NIRVANA MAGOG】 防御無視の3体攻撃技がこの上なく強い。非常に単体性能が高いので持っているなら入れてみよう。 |
![]() | 月読調 【終α式・天翔輪廻】 必殺技で攻撃しつつ、回復や封印を行えるのが非常に強い。通常ルールのアリーナでも活躍する優秀なカードだ。 |
![]() | 風鳴弦十郎 【俺式・断空裂破掌】 敵の攻撃を最大10回まで無効にできるパッシブスキルが優秀だ。簡単には倒されにくく、強力な防御無視攻撃の対策として使える。 |
![]() | フィーネ 【DISTORTION GATE】 物理無効で体クリスや星5怒クリスの防御無視攻撃を受け止められる。倒されにくさが魅力だ。 |
![]() | 風鳴翼 【風輪火斬】 パッシブスキルの火傷効果や回復の必殺技が優秀。3体攻撃の必殺技で敵全体に攻撃もできる。 |
![]() | 月読調 【α式・百輪廻】 パッシブスキルで一度やられても復活できる。採用率が高いと考えられる体クリスの受け皿として役立つ。 |
![]() | 雪音クリス 【FIERCE MAIDEN】 防御無視の必殺技が非常に強力。低コストでパーティに入れやすい点も良い。 |
水着ギアの装者が有利か
今回は水着ギアのキャラにボーナスが付いている。特にエンドレスサマーの響と未来はボーナス値が高くおすすめだ。2人が苦手な知属性は体クリスが多いため使いにくく、動きやすい環境だと言える。
あえて普段どおりのパーティもあり
ボーナスカードを使わずに、あえて普段どおりのアリーナパーティで挑むのも手だ。使い慣れているパーティのほうが勝ちやすいときはある。
防御無視クリスを意識したい
できれば、防御無視が厄介な体クリスや星5怒クリスを対策したい。物理無効を持つカードや、ダメージ軽減を使うなどして、被害を抑えると良い。
報酬狙いのアプローチについて
チャレンジカップでは負けたときでも達成ポイントがもらえるので、最終手段として即撤退をひたすら繰り返す方法がある。連勝を捨てるかわりに対戦者更新で勝てる相手を探すのも手だ。
生放送記念チャレンジカップ情報
バトル可能期間 | 6/22 17:00 ~ 6/24 23:59 |
---|---|
報酬受取期間 | 6/22 17:00 ~ 6/27 13:59 |
ミッションで記念メモリアカード!

ミッション達成で記念メモリアカード「肩車」が入手できるので、忘れずに受け取っておこう。なお今回は、星5怒クリスは入手できないので注意したい。
ミッション期間 | 6/22 17:00 ~ 6/24 23:59 |
---|
生放送記念チャレンジカップの特殊ルール
今回のチャレンジカップは、特定のカードのステータスにボーナスが発生するルールとなっている。詳しい内容は以下に載せているので見てほしい。
カード | 名前 / ボーナス効果 |
---|---|
![]() | 立花響【我流・鳳凰双燕衝】 ・DEFを50%アップする ・ATKを25%アップする |
![]() | 風鳴翼【羅刹零ノ型】 ・HPを75%アップする |
![]() | 雪音クリス【MEGA DETH FUGA】 ・DEFを75%アップする |
![]() | マリア【SERE†NADE】 ・HPを25%アップする ・DEFを50%アップする |
![]() | 月読調【非常Σ式・禁月輪 IGNITE】 ・DEFを50%アップする ・ATKを25%アップする |
![]() | 暁切歌【裂空・亜リiす】 ・ATKを75%アップする |
生放送記念のおすすめカード
カード | 名前 / 説明 |
---|---|
![]() | 立花響 【我流・鳳凰双燕衝】 高いATKからの全体攻撃技が強力。ボーナスで低めのDEFがカバーされているのも良い。 |
![]() | 雪音クリス 【MEGA DETH FUGA】 どちらの必殺技でも敵全員に攻撃できる。使いやすいアタッカーだ。 |
![]() | 月読調 【非常Σ式・禁月輪 IGNITE】 3体麻痺の必殺技がかなり強い。ボーナスでDEFが上がり、耐えながらの複数回発動も狙える。 |
![]() | 雪音クリス 【NIRVANA MAGOG】 防御無視の3体攻撃技がこの上なく強い。非常に単体性能が高いので持っているなら入れてみよう。 |
![]() | 月読調 【終α式・天翔輪廻】 必殺技で攻撃しつつ、回復や封印を行えるのが非常に強い。通常ルールのアリーナでも活躍する優秀なカードだ。 |
![]() | フィーネ 【DISTORTION GATE】 物理無効で体クリスや星5怒クリスの防御無視攻撃を受け止められる。倒されにくさが魅力だ。 |
![]() | 風鳴翼 【風輪火斬】 パッシブスキルの火傷効果や回復の必殺技が優秀。3体攻撃の必殺技で敵全体に攻撃もできる。 |
![]() | 月読調 【α式・百輪廻】 パッシブスキルで一度やられても復活できる。採用率が高いと考えられる体クリスの受け皿として役立つ。 |
![]() | 雪音クリス 【FIERCE MAIDEN】 防御無視の必殺技が非常に強力。低コストでパーティに入れやすい点も良い。 |
イグナイト装者が強力
今回のチャレンジカップでは、一部のイグナイト装者にボーナスが付いている。可能な範囲で採用していこう。星5なので、コストが相応に高い点は注意したい。
あえて普段どおりのパーティもあり
ボーナスカードを使わずに、あえて普段どおりのアリーナパーティで挑むのも手だ。使い慣れているパーティのほうが勝ちやすいときはある。
防御無視クリスを意識したい
できれば、防御無視が厄介な体クリスや星5怒クリスを対策したい。物理無効を持つカードや、ダメージ軽減を使うなどして、被害を抑えると良い。
第15回チャレンジカップ情報
バトル可能期間 | 6/8 17:00 ~ 6/12 23:59 |
---|---|
報酬受取期間 | 6/8 17:00 ~ 6/15 13:59 |
報酬に星5カード登場!

今期は達成ポイント報酬で星5のクリスが入手できる。クリスは怒属性で防御無視攻撃が行える強力カード。入手に5000ポイントが必要だが、努力に見合う価値は十二分にある性能だ。
雪音クリス【NIRVANA MAGOG】の評価第15回チャレンジカップの特殊ルール
今回のチャレンジカップは、特定のカードのステータスにボーナスが発生するルールとなっている。詳しい内容は以下に載せているので見てほしい。
カード | 名前 / ボーナス効果 |
---|---|
![]() | マリア【ORACLE†SANCTUARY】 ・ATKを75%アップする ・HPを75%アップする |
![]() | 小日向未来【永愛】 ・ATKを75%アップする ・HPを75%アップする |
![]() | 立花響【我流・特大撃槍】 ・ATKを50%アップする ・HPを50%アップする |
![]() | 天羽奏【ULTIMATE∞COMET】 ・ATKを75%アップする |
![]() | 月読調【終α式・天翔輪廻】 ・CTDを25%アップする |
![]() | 立花響【我流・万福飯衝】 ・ATKを30%アップする |
![]() | 雪音クリス【ASSAULT MAIDEN】 ・ATKを15%アップする |
![]() | 戦闘機能特化型の実力 ・DEFを10%アップする |
![]() | ヨガ初体験 ・DEFを10%アップする |
第15回のおすすめカード
カード | 名前 / 説明 |
---|---|
![]() | マリア 【ORACLE†SANCTUARY】 HPとATKがどちらも75%アップと、ボーナス値がかなり高い。クールタイム減少もでき、サポート能力も優秀だ。体クリスにワンパンされる可能性がある点には注意しよう。 |
![]() | 小日向未来 【永愛】 マリアと同じく、HPとATKが75%もアップする。シンフォギア装者へのダメージアップ効果も持ち、適性が高い。体クリスにワンパンされる可能性がある点は気をつけよう。 |
![]() | 月読調 【終α式・天翔輪廻】 必殺技で攻撃しつつ、回復や封印を行えるのが非常に強い。通常ルールのアリーナでも活躍する優秀なカードだ。ボーナスのCTRアップでより強力になっている。 |
![]() | 天羽奏 【ULTIMATE∞COMET】 技属性の味方に反撃能力を付与できる。ATK75%アップで火力も高め。 |
![]() | 雪音クリス 【NIRVANA MAGOG】 防御無視の3体攻撃技がこの上なく強い。非常に単体性能が高いので持っているなら入れてみよう。 |
![]() | フィーネ 【DISTORTION GATE】 物理無効で体クリスや星5怒クリスの防御無視攻撃を受け止められる。倒されにくさが魅力だ。 |
![]() | 風鳴翼 【風輪火斬】 パッシブスキルの火傷効果や回復の必殺技が優秀。3体攻撃の必殺技で敵全体に攻撃もできる。 |
![]() | 月読調 【α式・百輪廻】 パッシブスキルで一度やられても復活できる。採用率が高いと考えられる体クリスの受け皿として役立つ。 |
![]() | 雪音クリス 【FIERCE MAIDEN】 防御無視の必殺技が非常に強力。低コストでパーティに入れやすい点も良い。 |
![]() | 戦闘機能特化型の実力 DEF10%アップのボーナス持ち。シンフォギア装者からの特殊ダメージを減らす能力も良い。 |
![]() | ヨガ初体験 DEF10%アップのボーナス持ち。基本的にシンフォギア装者同士の戦いになるので、パッシブスキルが活きやすい。 |
今回は体属性が有利か
ボーナス持ちに知属性が多いので、対策に体属性カードを使うのはありだ。中でも、コストが低い上に防御無視攻撃が強力な体クリスは、ぜひパーティに入れたい。
星5怒クリスを意識したい
できるなら、星5怒クリスの対策をしたいところ。防御無視の物理攻撃が非常に厄介ので、物理無効を持つカードを使うなどして被害を抑えると良い。
ボーナスカードはできる範囲で
今回は特定のカードにしかボーナスが付かないため、ボーナスカードで固めるのが難しい。あえて普段どおりのアリーナパーティで挑むのは手だ。ボーナスカードは無理のない範囲で組み込もう。
達成報酬狙いのアプローチについて
チャレンジカップでは負けたときでも達成ポイントがもらえるので、最終手段として即撤退をひたすら繰り返す方法がある。連勝を捨てるかわりに対戦者更新で勝てる相手を探すのも手だ。
第14回チャレンジカップ情報
バトル可能期間 | 5/17 17:00 ~ 5/21 23:59 |
---|---|
報酬受取期間 | 5/17 17:00 ~ 5/24 13:59 |
報酬に星5カード登場!

今期は達成ポイント報酬で星5のクリスが入手できる。クリスは怒属性で防御無視攻撃が行える強力カード。入手に5000ポイントが必要だが、努力に見合う価値は十二分にある性能だ。
雪音クリス【NIRVANA MAGOG】の評価第14回チャレンジカップの特殊ルール
今回のチャレンジカップは、特定のカードのステータスにボーナスが発生するルールとなっている。詳しい内容は以下に載せているので見てほしい。
カード | 名前 / ボーナス効果 |
---|---|
![]() | 立花響【我流・超級撃槍烈破】 ・ATKを75%アップする ・HPを75%アップする |
![]() | 暁切歌【降禍・Mうr荒アn】 ・ATKを75%アップする ・HPを75%アップする |
![]() | 立花響【我流・無明連殺】 ・ATKを50%アップする |
![]() | マリア【JUDGMENT†STRIKE】 ・ATKを50%アップする |
![]() | 月読調【π式・氷刃演武】 ・ATKを50%アップする |
![]() | 暁切歌【対鎌・螺Pぅn痛ェる】 ・DEFを30%アップする |
![]() | 雪音クリス【ARTHEMIS LOTUS】 ・ATKを20%アップする |
![]() | 居合の心得 ・DEFを25%アップする |
![]() | 息抜きデート ・DEFを15%アップする |
第14回のおすすめカード
カード | 名前 / 説明 |
---|---|
![]() | 立花響 【我流・超級撃槍烈破】 ボーナスでATKとHPを75%も上げられる。火傷無効のパッシブスキルは風輪火斬などの対策として優秀だ。 |
![]() | 暁切歌 【降禍・Mうr荒アn】 ATK+75%、HP+75%とボーナス値が最も大きい。ダメージ減少を無視できるので、安定したダメージに期待できる。 |
![]() | マリア・カデンツァヴナ・イヴ 【JUDGMENT†STRIKE】 ATK+50%のボーナス持ち。必殺技がどちらも4体攻撃で使いやすいのが魅力である。 |
![]() | 雪音クリス 【NIRVANA MAGOG】 防御無視の3体攻撃技がこの上なく強い。非常に単体性能が高いので持っているなら入れてみよう。 |
![]() | 月読調 【終α式・天翔輪廻】 ボーナス対象ではないが、必殺技で攻撃しつつ、回復や封印を行えるのが非常に強力。通常ルールのアリーナでも活躍する優秀なカードだ。 |
![]() | マリア・カデンツァヴナ・イヴ 【GLITTER†FLOOD】 技属性のボーナスカードが多いため、心属性が刺さる可能性がある。技属性が多いと感じたら採用を考えてみよう。 |
![]() | 雪音クリス 【ARTHEMIS LOTUS】 ATK20%アップのボーナスを持つ。複数攻撃の必殺技を2つ使える便利なカードだ。 |
![]() | 風鳴翼 【風輪火斬】 パッシブスキルの火傷効果や回復の必殺技が優秀。3体攻撃の必殺技で敵全体に攻撃もできる。 |
![]() | 月読調 【α式・百輪廻】 パッシブスキルで一度やられても復活できる。採用率が高いと考えられる体クリスの受け皿として役立つ。 |
![]() | 雪音クリス 【FIERCE MAIDEN】 防御無視の必殺技が非常に強力。低コストでパーティに入れやすい点も良い。今回多いと思われる技属性は苦手なので注意。 |
![]() | 居合の心得 DEF25%アップのボーナスが付く。技属性カードのサポートに優れるメモリアだ。 |
![]() | 息抜きデート DEF15%アップのボーナスが付く。巧属性カードに持たせるとパッシブスキルを活かせる。 |
技属性のボーナスカードに注意
今回は技属性のボーナスカードが多く、技属性軸のパーティが増える可能性はある。対策として心属性を入れるのは手だ。とはいえ巧属性のボーナスも多いので、戦う相手を見ながら採用を考えよう。
防御無視クリスは意識したい
通常のアリーナと同じく、防御無視が強力な体クリスや星5怒クリスを使う人は多いと考えられる。物理ダメージの軽減や無効ができるカードや、体クリス意識で技属性を増やすのはありと言える。
ボーナスカードはできる範囲で
今回は特定のカードにしかボーナスが付かないため、ボーナスカードで固めるのが難しい。あえて普段どおりのアリーナパーティで挑むのは手だ。ボーナスカードは無理のない範囲で組み込もう。
達成報酬狙いのアプローチについて
チャレンジカップでは負けたときでも達成ポイントがもらえるので、最終手段として即撤退をひたすら繰り返す方法がある。連勝を捨てるかわりに対戦者更新で勝てる相手を探すのも手だ。
第13回チャレンジカップ情報
バトル可能期間 | 4/27 17:00 ~ 5/1 23:59 |
---|---|
報酬受取期間 | 4/27 17:00 ~ 5/4 13:59 |
報酬に星5カード登場!

今期は達成ポイント報酬で星5のクリスが入手できる。クリスは怒属性で防御無視攻撃が行える強力カード。入手に5000ポイントが必要だが、努力に見合う価値は十二分にある性能だ。
雪音クリス【NIRVANA MAGOG】の評価第13回チャレンジカップの特殊ルール
今回のチャレンジカップは、特定のカードのステータスにボーナスが発生するルールとなっている。詳しい内容は以下に載せているので見てほしい。
カード | 名前 / ボーナス効果 |
---|---|
![]() | マリア【GLITTER†FLOOD】 ・ATKを75%アップする ・HPを75%アップする |
![]() | マリア【CRUEL†BATTLEDORE】 ・ATKを50%アップする |
![]() | 小日向未来【煉獄】 ・ATKを50%アップする |
![]() | 月読調【終β式・縛戒斬鋼】 ・ATKを50%アップする |
![]() | 立花響【我流・弾突砲雷】 ・ATKを50%アップする |
![]() | 風鳴翼【天ノ逆鱗】 ・HPを30%アップする |
![]() | マリア【EMPRESS†REBELLION】 ・DEFを30%アップする |
![]() | 立花響【我流・星流撃槍】 ・DEFを30%アップする |
![]() | マリア【NEMESIS†HAMMER】 ・HPを30%アップする |
![]() | お風呂上りのひと時 ・ATKを25%アップする |
![]() | 悪戯な暇つぶし ・DEFを25%アップする |
第13回のおすすめカード
カード | 名前 / 説明 |
---|---|
![]() | マリア・カデンツァヴナ・イヴ 【GLITTER†FLOOD】 ATK+75%、HP+75%とボーナス値が最も大きい。回復量減少の能力なども相まって、持っているなら主力になり得る一枚だ。 |
![]() | マリア・カデンツァヴナ・イヴ 【CRUEL†BATTLEDORE】 魅了の必殺技で相手を足止めできるのが強い。ATKボーナスで火力が上がっている点も優秀。 |
![]() | 小日向未来 【煉獄】 シンフォギア装者に対して有効な能力を多く持つ。アリーナ環境で輝きやすいカードだ。 |
![]() | 月読調 【終α式・天翔輪廻】 ボーナス対象ではないが、必殺技で攻撃しつつ、回復や封印を行えるのが非常に強力。通常ルールのアリーナでも活躍する優秀なカードだ。 |
![]() | 風鳴翼 【風輪火斬】 パッシブスキルの火傷効果や回復の必殺技が優秀。3体攻撃の必殺技で敵全体に攻撃もできる。 |
![]() | フィーネ 【DISTORTION GATE】 力属性のボーナスカードが多い環境なので、知属性が刺さりやすい。物理無効で体クリスの防御無視攻撃を受け止められる点もメリット。 |
![]() | 月読調 【α式・百輪廻】 パッシブスキルで一度やられても復活できる。採用率が高いと考えられる体クリスの受け皿として役立つ。 |
![]() | 雪音クリス 【FIERCE MAIDEN】 防御無視の必殺技が非常に強力。低コストでパーティに入れやすい点も良い。 |
![]() | お風呂上りのひと時 ATK25%アップのボーナスが付き、火力を大きく上げられる。XD調などが使う封印状態の対策も可能だ。 |
![]() | 悪戯な暇つぶし DEF25%アップのボーナスが付くカード。心属性の物理アタッカーに持たせてパッシブスキルを活かすとベターだ。 |
イグナイトマリアに注意
マリア【GLITTER†FLOOD】に注意したい。回復量減少や物理無敵が厄介なカードだが、ボーナスでATKとHPが75%ずつ上がっているためさらに強い。特殊技を多めに使うのはありと言える。
体クリスも意識したい
今回は、技属性が心イグナイトマリアに不利なため、体属性が動きやすい。中でも防御無視が強力な体クリスを使うプレイヤーは多いだろう。知属性を必要以上に使わないなど、体クリスを意識したい。
ボーナスカードはできる範囲で
今回は特定のカードにしかボーナスが付かないため、ボーナスカードで固めるのが難しい。あえて普段どおりのアリーナパーティで挑むのは手だ。ボーナスカードは無理のない範囲で組み込もう。
達成報酬狙いのアプローチについて
チャレンジカップでは負けたときでも達成ポイントがもらえるので、最終手段として即撤退をひたすら繰り返す方法がある。連勝を捨てるかわりに対戦者更新で勝てる相手を探すのも手だ。
第12回チャレンジカップ情報
バトル可能期間 | 4/12 17:00 ~ 4/16 23:59 |
---|---|
報酬受取期間 | 4/12 17:00 ~ 4/19 13:59 |
報酬に星5カード登場!

今期は達成ポイント報酬で星5のクリスが入手できる。クリスは怒属性で防御無視攻撃が行える強力カード。入手に5000ポイントが必要だが、努力に見合う価値は十二分にある性能だ。
雪音クリス【NIRVANA MAGOG】の評価第12回チャレンジカップの特殊ルール
今回のチャレンジカップは、特定のカードのステータスにボーナスが発生するルールとなっている。詳しい内容は以下に載せているので見てほしい。
カード | 名前 / ボーナス効果 |
---|---|
![]() | マリア【NOBLE†TEAR】 ・ATKを50%アップする ・DEFを50%アップする |
![]() | 天羽奏【SUPERGIANT∞FLARE】 ・CTRに50%プラスする ・DEFを50%アップする |
![]() | 雪音クリス【SPREAD ZEPPELIN】 ・HPを30%アップする |
![]() | 風鳴翼【天水乱舞斬】 ・ATKを50%アップする |
![]() | 雪音クリス【VIKING ALESTORM】 ・ATKを25%アップする |
![]() | 暁切歌【即馘・Aるu薇イDあ】 ・DEFを25%アップする |
![]() | 雪音クリス【SURFING PRIEST】 ・DEFを50%アップする |
![]() | 風鳴翼【千ノ落涙】 ・DEFを20%アップする |
![]() | マリア【HORIZON†SPEAR】 ・ATKを10%アップする |
![]() | 風鳴翼【疾駆ノ炎閃】 ・HPを20%アップする |
![]() | 暁切歌【幻姿・阿rアJぃん】 ・ATKを10%アップする |
![]() | 最高で最強のステージ! ・DEFを50%アップする |
![]() | ツインギター ・ATKを50%アップする |
![]() | 切歌の寝ぼけ癖 ・HPを50%アップする |
第12回のおすすめカード
カード | 名前 / 説明 |
---|---|
![]() | 雪音クリス【VIKING ALESTORM】 敵全員に攻撃しつつ封印を付与できる必殺技が優秀。受ける物理ダメージを減らす能力も嬉しい。 |
![]() | 月読調 【終α式・天翔輪廻】 ボーナス対象ではないが、必殺技で攻撃しつつ、回復や封印を行えるのが非常に強力。通常ルールのアリーナでも活躍する優秀なカードだ。 |
![]() | 風鳴翼 【風輪火斬】 パッシブスキルの火傷効果や回復の必殺技が優秀。巧属性のボーナスカードが多く、ボーナス中心のデッキに有利を取りやすい。 |
![]() | 月読調 【α式・百輪廻】 パッシブスキルで一度やられても復活できる。採用率が高いと考えられる体クリスの受け皿として役立つ。 |
![]() | 雪音クリス 【FIERCE MAIDEN】 防御無視の必殺技が非常に強力。低コストでパーティに入れやすい点も良い。 |
![]() | 最高で最強のステージ! HPが高めなメモリアカード。ボーナスのDEFアップも相まって、耐久力を多く上げられる。 |
![]() | ツインギター ATKにボーナスが付いている。XD調や風輪火斬など、優秀な力属性カードに装備させたい。 |
![]() | 切歌の寝ぼけ癖 限突なしでもATKを250以上伸ばせる。ボーナスでHPがアップしている点も嬉しい。 |
体クリスは意識したい
アリーナ系全般で言えるが、コスト制限があることも手伝い、体クリスを使うプレイヤーが多いと考えられる。知属性カードを必要以上に採用しないなど、体クリスを意識したパーティにしたい。
ボーナスカードはできる範囲で
今回は特定のカードにしかボーナスが付かないため、ボーナスカードで固めるのが難しい。あえて普段どおりのアリーナパーティで挑むのは手だ。ボーナスカードは無理のない範囲で組み込もう。
達成報酬狙いのアプローチについて
チャレンジカップでは負けたときでも達成ポイントがもらえるので、最終手段として即撤退をひたすら繰り返す方法がある。連勝を捨てるかわりに対戦者更新で勝てる相手を探すのも手だ。
第11回チャレンジカップの開催期間
バトル可能期間 | 3/27 17:00 ~ 3/30 23:59 |
---|---|
報酬受取期間 | 3/27 17:00 ~ 4/2 13:59 |
第11回チャレンジカップの特殊ルール
今回のチャレンジカップは、特定のカードのステータスにボーナスが発生するルールとなっている。詳しい内容は以下に載せているので見てほしい。
カード | 名前 / ボーナス効果 |
---|---|
![]() | フィーネ【IMPERIAL EDGE】 ・DEFを50%アップする ・CTRに50%プラスする |
![]() | 暁切歌【虚激・威Sゥん暴uシ】 ・ATKを50%アップする ・DEFを25%アップする |
![]() | 風鳴翼【騎刃ノ一閃-終雷】 ・DEFを50%アップする |
![]() | 風鳴翼【蒼ノ刹閃斬】 ・HPを50%アップする |
![]() | 天羽奏【SPEAR∞ORBIT】 ・ATKを15%アップする |
![]() | 月読調【α式・巨刃輪廻】 ・CTRに20%プラスする ・CTDに20%プラスする |
![]() | 月読調【γ式・卍火車】 ・HPを15%アップする |
![]() | 暁切歌【虐爪・血ェ捨ャ奇ャっTォオ】 ・DEFを15%アップする |
![]() | 立花響【狂装咆哮】 ・DEFを10%アップする |
![]() | 茶道体験 ・DEFを50%アップする |
![]() | バニーガールズ ・DEFを50%アップする |
![]() | 忍術修業中 ・ATKを25%アップする |
![]() | お風呂上りのひと時 ・ATKを25%アップする |
第11回のおすすめカード
カード | 名前 / 説明 |
---|---|
![]() | 暁切歌 【虚激・威Sゥん暴uシ】 ATK50%、DEF25%アップにより、単体性能が上がっている。全体攻撃の必殺技も有用だ。 |
![]() | 風鳴翼 【騎刃ノ一閃-終雷】 CT短縮の必殺技で味方のサポートができる。DEF50%のボーナスが付くため耐久力も高め。 |
![]() | 月読調 【終α式・天翔輪廻】 ボーナス対象ではないが、必殺技で攻撃しつつ、回復や封印を行えるのが非常に強力。通常ルールのアリーナでも活躍する優秀なカードだ。 |
![]() | 風鳴翼 【風輪火斬】 パッシブスキルの火傷効果や回復の必殺技が優秀。今回強化されるカードは体属性が多く、苦手な知属性が減る可能性が高いことも理由。 |
![]() | 月読調 【α式・百輪廻】 パッシブスキルで一度やられても復活できる。採用率が高いと考えられる体クリスの受け皿として役立つ。 |
![]() | 雪音クリス 【FIERCE MAIDEN】 防御無視の必殺技が非常に強力。低コストでパーティに入れやすい点も良い。 |
![]() | バニーガールズ 体属性の物理ATKを伸ばせる。今回のボーナスカードは体属性の物理必殺技持ちが多く、相性がいい。体クリスとの相性も良好だ。 |
![]() | お風呂上りのひと時 今回のボーナスカードの一枚。ステータスアップだけでなく、パッシブスキルでXD調の封印対策を行える点が嬉しい。 |
体クリスは意識したい
アリーナ系全般で言えるが、コスト制限があることも手伝い、体クリスを使うプレイヤーが多いと考えられる。知属性カードを必要以上に採用しないなど、体クリスを意識したパーティにしたい。
ボーナスカードはできる範囲で
今回は特定のカードにしかボーナスが付かないため、ボーナスカードで固めるのが難しい。あえて普段どおりのアリーナパーティで挑むのは手だ。ボーナスカードは無理のない範囲で組み込もう。
達成報酬狙いのアプローチについて
チャレンジカップでは負けたときでも達成ポイントがもらえるので、最終手段として即撤退をひたすら繰り返す方法がある。連勝を捨てるかわりに対戦者更新で勝てる相手を探すのも手だ。
第10回チャレンジカップ情報
バトル可能期間 | 3/10 17:00 ~ 3/13 23:59 |
---|---|
報酬受取期間 | 3/10 17:00 ~ 3/16 13:59 |
第10回チャレンジカップの特殊ルール
- 雪音クリスのシンフォギアカードのHPが75%アップ
- 暁切歌のシンフォギアカードのATKが75%アップ
- 天羽奏のシンフォギアカードのCTRに50%、CTDに30%プラス
今回のチャレンジカップでは、クリス・切歌・奏の3体のシンフォギアカードのステータスがアップする。できるだけ3体の内からパーティを組むのが勝利のポイントになる。
クリス/切歌/奏のカード一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
第10回のおすすめカード
カード | 名前 / 説明 |
---|---|
![]() | 雪音クリス 【FIERCE MAIDEN】 防御無視の必殺技が非常に強力。ボーナスのHPアップの効果で倒れにくくなる上、低コストでパーティに入れやすいところも良い。 |
![]() | 暁切歌 【終曲・バN堕ァァSuナッ血ィ】 高水準なステータスを持つカード。その分ATKアップの効果も大きくアタッカーとして優秀。パッシブスキルもアリーナ系で活きやすい。 |
![]() | 天羽奏 【ULTIMATE∞COMET】 フル覚醒時のCTRが42と高く、本ルールではほぼクリティカルとなる。CTDも上がるので優秀なアタッカーとしての活躍が期待できる。 |
![]() | 雪音クリス 【GIGA ZEPPELIN】 ボーナス効果で耐久面が向上するため使いやすい。敵3体のATKを減少させることができる必殺技2の優秀さも見逃せない。 |
![]() | 小日向未来 【漆黒】 技属性の味方にブロック効果を付与できる必殺技が強い。XD奏などと組めれば、技属性3体で固めても強力なパーティにできる。 |
![]() | マリア 【DESPAIR†BREAK】 ボーナスはないが技属性のアタッカーとして優秀。高確率でブロックが発動するパッシブスキルも強力だ。 |
![]() | 雪音クリス 【QUEEN’S ABYSS】 完凸時のステータスが非常に優秀なイベント報酬カード。体属性に強い必殺技を持っており、体属性対策に入れやすい1枚といえる。 |
![]() | 雪音クリス 【ETERNAL SABBATH】 技属性に対抗できるカード。素のHPが高めでHPアップ効果の恩恵が大きい。必殺技のクールタイムはどちらもそこそこ短い点も良い。 |
![]() | フィーネ 【DISTORTION GATE】 ボーナスカードではないが、体クリスの必殺技を受けられるカード。その他の物理必殺技を無効化できる点も優秀だ。 |
![]() | 暁切歌 【隠闇・燦nタ苦rおSゥ】 600超えのATKを持つため、ボーナス効果は絶大だ。反撃と特殊必殺技を受けない点も嬉しい。 |
![]() | 月読調 【終α式・天翔輪廻】 ボーナスはないがクリスと組めば、HPアップ効果で回復量も通常より大きい。封印の必殺技も決まれば強力だ。 |
体クリスは採用されやすい
コスト制限がある上、HPアップのボーナスを受ける体クリスが採用されることが予想される。クリスから何度も必殺技を受けないよう、技属性や火力の高いカードで素早く倒しきれるようにしよう。
ボーナス効果を活かそう
HPアップするクリスは回復と組ませ耐久力を活かす。ATKが上昇する切歌は、元のATKが高いカードを選ぶ。といったようにボーナス効果を最大源に活かせるカードや、サポート役を選べるとベターだ。
第9回チャレンジカップ情報
バトル可能期間 | 2/9 17:00 ~ 2/12 23:59 |
---|---|
報酬受取期間 | 2/9 17:00 ~ 2/15 13:59 |
第9回チャレンジカップの特殊ルール
- 心属性のシンフォギアカードのATKが50%、HPが25%アップ
- 知属性のシンフォギアカードのDEFが50%、CTDが25%アップ
今回のチャレンジカップでは、心属性と知属性のステータスがアップする。できるだけ心と知属性が軸のパーティを組むのが勝利のポイントになる。
第9回のおすすめカード
カード | 名前 / 説明 |
---|---|
![]() | 雪音クリス 【ETERNAL SABBATH】 心属性で固める場合に強力なサポーター。パッシブスキルと必殺技2の追加効果で、心属性の味方の攻守どちらも強化できる。 |
![]() | 風鳴翼 【蒼ノ一閃 滅破】 心属性のアタッカーとして優秀なカードだ。必殺技2の追加効果の麻痺が発動すれば優位に戦える。 |
![]() | セレナ 【GREMLIN†ROYALE】 特殊ルール対象のイグナイト翼などが与えてくる状態異常を回復できる。封印や麻痺にならずに、安定して必殺技を使える点も優秀だ。 |
![]() | 小日向未来 【閃光】 完凸時の高いステータスが魅力だ。特殊DEFダウンやCTDダウンなど、シンフォギア装者に有効な能力をいくつも持っている。 |
![]() | 風鳴翼 【羅刹零ノ型】 全ての攻撃で確率で火傷を付与することができる。特殊ルール適用対象で、耐久があがるため火傷にする機会を得やすくなる。 |
![]() | フィーネ 【DISTORTION GATE】 一定回数物理ダメージを無効化できるため、体クリスの防御無視攻撃の前でも安定して行動できる点が嬉しい。 |
![]() | 月読調 【α式・百輪廻】 パッシブスキルで一度やられても復活できる。知属性対策として採用されうる体クリスの受け皿として役立つ。 |
![]() | 雪音クリス(体) 【FIERCE MAIDEN】 DEFが上がる知属性の恩恵を無視して、大ダメージを与えられる必殺技が非常に強力。知属性対策として非常に優秀だ! |
心属性が使いやすい
火力が低めで決定力が不足しがちな心属性の弱点を補えるルールとなっている。対して知属性はDEF上昇効果を得られるが、体クリスの存在で恩恵を受けにくいことも。心属性で固められるとベターだ。
体クリス対策は必須か
技属性を採用しにくいルールな上、DEFが強化される知属性の利点を無視してダメージを与えられる体クリスが多くなると予想される。知属性を採用するならフィーネや月読調などでの対策が必要だ。
各属性のキャラクター一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() |
第8回チャレンジカップの開催期間
バトル可能期間 | 1/25 17:00 ~ 1/28 23:59 |
---|---|
報酬受取期間 | 1/25 17:00 ~ 1/31 13:59 |
第8回チャレンジカップの特殊ルール
- 力属性のシンフォギアカードのATKが50%、CTRが20%アップ
- 技属性のシンフォギアカードのDEFが50%、CTDが20%アップ
今回のチャレンジカップでは、力属性と技属性のステータスがアップする。できるだけ力と技属性が軸のパーティを組むのが勝利のポイントになる。
第8回のおすすめカード
カード | 名前 / 説明 |
---|---|
![]() | 風鳴弦十郎 【俺式・断空裂破掌】 全てのダメージを最大で10回無効化でき、一方的に攻撃することも可能だ。装者からのダメージを減らせる必殺技もアリーナ系で役立つ。 |
![]() | 月読調 【終α式・天翔輪廻】 攻撃しつつ味方を回復する必殺技が非常に強い。力属性のエースとも言えるカードだ。 |
![]() | 立花響 【我流・鳳凰双燕衝】 ATKが高く全体攻撃をもっており、特殊ルールの恩恵を大きく受けることができる。クールタイムの短さも嬉しい。 |
![]() | 小日向未来 【煉獄】 シンフォギア装者相手に有利に戦える能力を持つカード。アリーナ環境で特に輝きやすい。 |
![]() | 風鳴翼 【風輪火斬】 通常攻撃にも必殺技にも火傷の追加効果がつくパッシブスキルが優秀。耐久が上がる技属性対策にもなる。全体回復の必殺技も強い。 |
![]() | 月読調(力) 【γ式・裂擦刃】 回復技で味方をサポートできる。ステータスは低めなのでメモリアなどでしっかり強化したい。 |
![]() | 小日向未来 【漆黒】 ステータスアップの効果で元から固い守りがさらに強固に。ブロック付与や回復能力でかなり有利に戦いやすい。 |
![]() | マリア 【DESPAIR†BREAK】 パッシブスキルのブロック効果が優秀。ステータスアップでCTDが上がるので、CTRが上がる必殺技1との相性も良い。 |
![]() | 天羽奏 【ULTIMATE∞COMET】 技属性の味方に反撃効果を付与できる。特殊ルールにより耐久が上がっているので反撃の機会が増えやすい点が噛み合っている。 |
![]() | 月読調 【非常Σ式・禁月輪 IGNITE】 3体に麻痺を付与できる必殺技が優秀だ。もともとCTRが高く、CTDが上がるルールと噛み合っている。 |
![]() | フィーネ 【DISTORTION GATE】 力属性対策に有効な知属性カード。一定回数物理ダメージを無効化できるため、体クリスの防御無視攻撃の前でも安定して行動できる点が優秀だ。 |
![]() | 風鳴翼 【羅刹零ノ型】 通常攻撃、必殺技に火傷の追加効果がつく知属性のカード。弱点を付ける力属性はもちろん、火傷にすれば耐久が上がる技属性とも戦える。 |
![]() | 月読調 【α式・百輪廻】 パッシブスキルで一度やられても復活できる。また味方を1体回復できる上、今回補正がかかる力属性に強い点も良い。 |
手持ち次第で戦法を変えよう
力ならXD調や弦十郎、技なら振袖未来やXDマリアなどの強いカードが強化される。持っているならパーティの軸にしよう。持ってなくとも、相手のリーダーを見て属性有利をとり勝ちを目指すのは手だ。
技対策に心属性を入れやすいが…
ルール上、巧属性が少ない環境が予想されるため、技属性が多い場合は対策として心属性のカードが入れやすい。とはいえ心属性は決定力が高くないので、できれば力属性か技属性で対抗したい。
知属性は体クリスに注意が必要
今回のルールでは通常通りのコスト内でパーティを組む必要がある。そのためコストの低い体クリスが重宝されやすく、一定数の登場が予想される。力属性対策に安易に知属性を入れるのは少々危険だ。
第7回チャレンジカップ情報
バトル可能期間 | 1/9 17:00 ~ 1/12 23:59 |
---|---|
報酬受取期間 | 1/9 17:00 ~ 1/15 13:59 |
第7回チャレンジカップの特殊ルール
- 力属性のシンフォギアカードのATKが25%、CTRが20%アップ
- 体属性のシンフォギアカードのDEFが25%、CTDが20%アップ
今回のチャレンジカップでは、力属性と体属性のステータスがアップする。できるだけ力と体属性が軸のパーティを組むのが勝利への近道だ。
第7回のおすすめカード
カード | 名前 / 説明 |
---|---|
![]() | 月読調 【終α式・天翔輪廻】 攻撃しつつ味方を回復する必殺技が非常に強い。力属性のエースとも言えるカードだ。 |
![]() | 立花響 【我流・鳳凰双燕衝】 ATKが高く全体攻撃をもっており、特殊ルールの恩恵を大きく受けることができる。クールタイムの短さも嬉しい。 |
![]() | 小日向未来 【煉獄】 シンフォギア装者相手に有利に戦える能力を持つカード。アリーナ環境で特に輝きやすい。 |
![]() | 風鳴翼 【風輪火斬】 通常攻撃にも必殺技にも火傷の追加効果がつくパッシブスキルが優秀。全体回復の必殺技も強い。 |
![]() | 月読調(力) 【γ式・裂擦刃】 回復技で味方をサポートできる。ステータスは低めなのでメモリアなどでしっかり強化したい。 |
![]() | 暁切歌 【終曲・バN堕ァァSuナッ血ィ】 単純なステータスの高さに加え、敵から受けたダメージを反射する能力を持つ。体属性の中でも強い部類のカードだ。 |
![]() | 月読調 【殺Χ式・裂風残車輪】 体属性のCTDが上がるルールのため、CTR上昇のスキルが噛み合う。体属性軸のパーティを組むならあり。 |
![]() | 小日向未来 【漆黒】 ステータスアップの対象ではないが、技属性ということで体属性に有利。ブロック付与や回復能力でかなり有利に戦いやすい。 |
![]() | 雪音クリス(体) 【FIERCE MAIDEN】 防御無視の必殺技が非常に強力。対策されづらく、今回のルールにおける主力候補の一人だ。 |
![]() | マリア 【DESPAIR†BREAK】 体属性対策に。パッシブスキルのブロック効果が優秀だ。 |
![]() | 月読調 【α式・百輪廻】 パッシブスキルで一度やられても復活できる。また味方を1体回復できる上、今回補正がかかる力属性に強い点も良い。 |
体クリスが強い
体属性に補正がかかるということで、通常のアリーナでも使用率が高い、雪音クリス(体)【FIERCE MAIDEN】が活躍しやすい。しっかり育成されているなら主力にできる。
技属性は採用の余地あり
技属性カードなら相手の体クリスに有利に戦いやすい。マリア【DESPAIR†BREAK】など優秀な技属性がいるなら入れる価値ありだ。力属性の火力に押し切られないよう耐久は厚めにしたい。
第6回チャレンジカップ情報
バトル可能期間 | 12/28 17:00 ~ 12/31 23:59 |
---|---|
報酬受取期間 | 12/28 17:00 ~ 1/3 13:59 |
第6回チャレンジカップの特殊ルール
- 力属性のシンフォギアカードのDEFが25%、HPが20%アップ
- 心属性のシンフォギアカードのATKが25%、CTRが20%アップ
- パーティ編成のコスト上限が100
今回は力属性と心属性のステータスがアップするので、できるだけ力と心属性が主力のパーティを組もう。またコスト上限が100のため、コストの高い星5のカードを組み込みやすい。
星5カード一覧第6回のおすすめカード
カード | 名前 / 説明 |
---|---|
![]() | 月読調 【終α式・天翔輪廻】 攻撃しつつ味方を回復する必殺技が非常に強い。力属性のエースとも言えるカードだ。 |
![]() | 立花響 【我流・鳳凰双燕衝】 ATKが高く全体攻撃をもっており、特殊ルールの恩恵を大きく受けることができる。クールタイムの短さも嬉しい。 |
![]() | 小日向未来 【煉獄】 シンフォギア装者相手に有利に戦える能力を持つカード。アリーナ環境で特に輝きやすい。 |
![]() | 風鳴翼 【風輪火斬】 通常攻撃にも必殺技にも火傷の追加効果がつくパッシブスキルが優秀。全体回復の必殺技も強い。 |
![]() | 月読調(力) 【γ式・裂擦刃】 回復技で味方をサポートできる。ステータスは低めなのでメモリアなどでしっかり強化したい。 |
![]() | 風鳴翼(片翼の奏者) 【蒼ノ一閃 滅破】 麻痺効果がある必殺技が強い。現環境における心属性の中で特に強いカードだ。 |
![]() | 小日向未来 【閃光】 完凸時の高いステータスが魅力だ。特殊DEFダウンやCTDダウンなど、シンフォギア装者に有効な能力をいくつも持っている。 |
![]() | 月読調 【Λ式・雙刃クロス】 相手の回復量を減少させるパッシブスキルを持つ。なるべく覚醒させ、回復の減少値を多くしよう。絶唱の必殺技でHPを消費しやすい点に注意だ。 |
![]() | 月読調 【α式・百輪廻】 パッシブスキルで一度やられても復活できる。また味方を1体回復できる上、今回補正がかかる力属性に強い点も良い。 |
力属性カードが中心になる?
力属性には月読調【終α式・天翔輪廻】や風鳴翼【風輪火斬】のような強力カードがいるため、力属性が中心になる可能性が高い。対策に知属性のカードを入れるのはあり。
巧属性はあまりおすすめできない
巧属性は心属性に有利を取れるが、力属性に弱点を突かれることを考えるとあまりおすすめはできない。心属性を意識するなら同じ心属性か、力属性で押し切る展開にしたいところだ。
第5回チャレンジカップ情報
バトル可能期間 | 12/10 17:00 ~ 12/13 23:59 |
---|---|
報酬受取期間 | 12/10 17:00 ~ 12/16 13:59 |
第5回チャレンジカップの特殊ルール
- 巧属性のシンフォギアカードのATKが25%、HPが15%アップ
- 技属性のシンフォギアカードのDEFが25%、CTRが15%アップ
今回はパーティに入れた巧属性と、技属性のステータスがアップするルールとなっている。可能な範囲で巧属性と技属性をパーティに入れ、ステータスアップを活かせるか大事になる。
第5回のおすすめカード
カード | 名前 / 説明 |
---|---|
![]() | マリア・カデンツァヴナ・イヴ 【DESPAIR†BREAK】 CTRが上がることで、必殺技2のクリティカル時の追加ダメージが狙いやすくなる。パッシブスキルのブロックで元々耐久の高いマリアのDEFが上がる点も良い。 |
![]() | 月読調 【非常Σ式・禁月輪 IGNITE】 確率で麻痺を付与する効果をもつ3体攻撃の必殺技が強力。元のCTRが高いので、特殊ルールでさらにクリティカルを狙いやすくなる点も嬉しい。 |
![]() | 天羽奏 【ULTIMATE∞COMET】 パッシブスキルで技属性の味方に反撃効果を付与できる。特殊ルールでDEFが上がるので、より反撃の機会が増える。 |
![]() | 雪音クリス 【QUEEN’S ABYSS】 こちらもイベント報酬カードで、完凸していれば高いステータスを持つ。技属性パーティの主力として活躍できる。 |
![]() | 小日向未来 【暁光】 シンフォギア装者に強いスキルを持ったカード。全属性に打点を出せる優秀なアタッカーだ。 |
![]() | 小日向未来 【閃光】 イベント報酬カードで、完凸していれば高い耐久力を誇る。技属性対策として入れよう。 |
![]() | 雪音クリス 【MEGA DETH FUGA】 麻痺効果付きの4体攻撃が可能だ。巧属性のアタッカーとして役立つ。 |
![]() | マリア・カデンツァヴナ・イヴ 【STREAM†FICKLE】 イベント報酬で、完凸させていれば0凸の星5を上回るステータスも持つ。アタッカーとしての活躍が期待できる。 |
![]() | 月読調 【終α式・天翔輪廻】 特殊ルール適用対象ではないが、回復と封印効果付きの必殺技が役立つ。巧属性に強い点も嬉しい。 |
技属性対策が重要
XDマリアを始め、技属性のカードが多くなりそうなルール。技に強い心属性は、もう一つの特殊ルールの対象である巧属性に弱く入れづらい。技属性には技属性で対抗するか、怒属性を使うのが有効だ。
怒属性対策の体クリスはあり
技属性の相手が多いと、体クリスなどのカードが使いづらくなる。しかし技属性対策に怒属性を入れているプレイヤーが多いと感じたら、体クリスで対策するのもありだ。
第4回チャレンジカップ情報
バトル可能期間 | 12/1 17:00 ~ 12/4 23:59 |
---|---|
報酬受取期間 | 12/1 17:00 ~ 12/7 13:59 |
第4回チャレンジカップの特殊ルール
- 月読調のシンフォギアカードのATKが75%アップ
- 暁切歌のシンフォギアカードのATKが75%アップ
今回はパーティに入れた調と切歌のATKが75%アップするルールとなっている。可能な範囲で調と切歌をパーティに入れ、火力を上げた編成にするのが攻略のコツだ。
月読調と暁切歌のカード一覧
![]() | ![]() |
第4回のおすすめカード
今回の特殊ルールでは以下のカードが特におすすめだ。もし持っていれば優先的に使ってみよう。
カード | 名前 / 説明 |
---|---|
![]() | 月読調 【終α式・天翔輪廻】 必殺技は2つとも3体攻撃で、それぞれ味方の回復と、確率で封印を付与する効果が付いている。攻略のキーとなるカードだ。 |
![]() | 月読調 【非常Σ式・禁月輪 IGNITE】 確率で麻痺を付与する効果をもつ3体攻撃の必殺技が強力。うまく麻痺が決まればかなり優位に戦うことができる。 |
![]() | 暁切歌 【終曲・バN堕ァァSuナッ血ィ】 シンフォギア装者からのダメージを反射できるパッシブスキルが強力だ。できるだけ覚醒させ反射できるダメージを増やそう。必殺技に3体攻撃がある点も優秀。 |
![]() | 暁切歌(3.5期) 【暴殺・魔ッ恕Haっター】 知属性なので、XD調に有利をとれる点が大きい。2体に毒を付与できる必殺技も優秀だ。 |
![]() | 月読調 【α式・百輪廻】 パッシブスキルで一度やられても復活できる。また味方を1体回復できる上、力属性に強い点もうれしい。 |
![]() | 月読調 【Λ式・雙刃クロス】 相手の回復量を減少させるパッシブスキルを持つ。なるべく覚醒させて回復量をより減少させよう。絶唱の必殺技でHPを消費しやすい点に注意だ。 |
攻撃力で押していくのがベター
今回のボーナスはATK75%アップとこれまでより効果が高い。XD調のような攻撃力の高いカードがより恩恵をうけることができるので、ボーナスカードを使うならアタッカーを使うのがベターだ。
強力なカードの対抗策を練るのもあり!
ボーナスはつかないが、頻繁に使われそうなカードに強いカードを当てるのも戦略の一つ。例えば力属性の調が多い環境なら、有利属性の知属性カードを編成するといった具合だ。
第3回チャレンジカップ情報
バトル可能期間 | 11/22 17:00 ~ 11/26 23:59 |
---|---|
報酬受取期間 | 11/22 17:00 ~ 11/29 13:59 |
第3回チャレンジカップの特殊ルール
- 雪音クリスのシンフォギアカードのATKが50%アップ
- マリア・カデンツァヴナ・イヴのシンフォギアカードのATKが50%アップ
今回はパーティに入れたクリスとマリアのATKがアップするルールとなっている。できるだけクリスとマリアをパーティに入れ、火力を上げた編成にするのが攻略のコツだ。
雪音クリスとマリアのカード一覧
![]() | ![]() |
第3回のおすすめカード
今回の特殊ルールでは以下のカードが特におすすめだ。もし持っていれば優先的に使ってみよう。
カード | 名前 / 説明 |
---|---|
![]() | 雪音クリス 【GIGA ZEPPELIN】 4体攻撃しつつ、ATKをダウンさせる必殺技が有用だ。特殊ダメージ軽減のパッシブスキルも悪くない。 |
![]() | 雪音クリス 【NIRVANA GEDON】 怒属性ということで、すべての相手に安定してダメージを与えられる。単体攻撃と複数攻撃のどちらの必殺技も使えるのが嬉しい。 |
![]() | 雪音クリス 【QUEEN’S ABYSS】 技属性ということで、雪音クリス【FIERCE MAIDEN】に有利なのが良い。限界突破時のステータスの高さも魅力。 |
![]() | 雪音クリス 【FIERCE MAIDEN】 防御を無視してダメージを与える必殺技が強力。限界突破やメモリアによる強化も含めれば、主力になり得るカードである。 |
![]() | マリア・カデンツァヴナ・イヴ 【DESPAIR†BREAK】 パッシブスキルのブロックにより、受けるダメージを減らしながら戦える。必殺技の効果でクリティカル時に追加ダメージを狙えるのも優秀。 |
強力なカードの対抗策を練るのもあり!
ボーナスはつかないが、頻繁に使われそうなカードに強いカードを当てるのも戦略の一つ。例えば体属性のクリスが多い環境なら、有利属性の技属性カードを編成するといった具合だ。
第2回チャレンジカップ情報
バトル可能期間 | 11/10 17:00 ~ 11/13 23:59 |
---|---|
報酬受取期間 | 11/10 17:00 ~ 11/16 13:59 |
第2回チャレンジカップの特殊ルール
- 立花響のシンフォギアカードのATKが50%アップ
- 小日向未来のシンフォギアカードのATKが50%アップ
- パーティ編成のコスト上限が100
今回はパーティに入れた響と未来のATKがアップする仕様となっている。またコストの上限がLv.問わず一律100になる。コストが同条件なルールでいかに勝てるパーティを作れるかが肝になる。
立花響と小日向未来のカード一覧
![]() | ![]() |
第2回のおすすめカード
今回の特殊ルールでは以下のカードが特におすすめだ。もし持っていれば優先的に使ってみよう。
カード | 名前 / 説明 |
---|---|
![]() | 立花響 【我流・鳳凰双燕衝】 ATKが高く全体攻撃をもっており、特殊ルールの恩恵を大きく受けることができる。DEFの低さはメモリアなどで補おう。 |
![]() | 立花響 【狂装咆哮】 単体に対して絶大な威力を誇る必殺技に特殊ルールでさらに磨きがかかる。耐久力に難があるので必殺技を打つまで倒れないようメモリアなどで強化しよう。 |
![]() | 小日向未来 【暁光】 もともと高い殲滅力が特殊ルールにより更に高まる。持っていれば最優先で起用したいカードだ。 |
![]() | 小日向未来 【煉獄】 シンフォギア装者に強いスキルを持ったカード。ATKが高い上に3体攻撃の必殺技も持っておりアタッカーとして優秀だ。 |
![]() | 小日向未来 【閃光】 ボーナスのつく響と未来は巧属性がいないため、怒属性以外には弱点を突かれずに戦える。装者に強いスキルを持った点も良い。 |
強力なカードを限界まで入れよう
コスト一律100とプレイヤー間の差はなく使えるカードの幅が広い。いかにコストを活かし強力なパーティを作るかがポイント。使うカードが決まったら残ったコストを使いメモリアで最大限強化しよう。
強力なカードの対抗策を練るのもあり!
ボーナスはつかないが、頻繁に使われそうなカードに強いカードを当てるのも戦略の一つ。例えば怒属性が多い環境なら、弱点を突ければ大ダメージを与えられる体クリスを編成するといった具合だ。
第1回チャレンジカップ情報
バトル可能期間 | 11/2 17:00 ~ 11/5 23:59 |
---|---|
報酬受取期間 | 11/2 17:00 ~ 11/8 13:59 |
第1回チャレンジカップの特殊ルール
- 天羽奏のシンフォギアカードのATKが50%アップ
- 風鳴翼のシンフォギアカードのATKが50%アップ
今回はパーティに入れた奏と翼のATKがアップする仕様となっている。できるだけ奏と翼をパーティに入れ、火力を上げた構成にすると良い。
天羽奏と風鳴翼のカード一覧
![]() | ![]() |
第1回のおすすめカード
今回の特殊ルールでは以下のカードが特におすすめだ。もし持っていれば優先的に使ってみよう。
カード | 名前 / 説明 |
---|---|
![]() | 風鳴翼 【風輪火斬】 通常攻撃・必殺技のどちらでも火傷を狙えるのが強い。火傷を治す効果が付いた回復技も優秀だ。 |
![]() | 風鳴翼 【羅刹零ノ型】 ボーナスカードの1枚で、通常攻撃時に相手を火傷にできることがある。ATKが上がっているため必殺技も高火力。 |
![]() | 風鳴翼 【蒼ノ一閃 滅破】 麻痺を撒く必殺技が強く、パッシブスキルでダメージを軽減するため耐久力も高い。苦手な巧属性に翼や奏のカードが少ないことも追い風。 |
![]() | 天羽奏 【STARDUST∞FOTON】 限界突破の難易度が低く、5凸で運用しやすい。全体攻撃技を持つほか、ATKアップからの反撃でダメージを稼ぎやすいのが魅力だ。 |
強力なカードの対抗策を練るのもあり!
ボーナスはつかないが、頻繁に使われそうなカードに強いカードを当てるのも戦略の一つ。例えば、知属性が多い環境なら体クリスを編成するといった具合だ。相手の傾向を読むことも大事になってくる。
解説記事関連リンク
基本的な知識
初心者必見!おすすめ記事 | 効率的な序盤の進め方 |
効率的な育成のコツ | 覚醒の仕様とメリット |
限界突破の仕様とメリット | 編成中で限凸できない時 |
ゴールドの稼ぎ方 | レベル上げ向きのクエスト |
バトルシステムについて | 属性相性について |
パーティの組み方 | EXアタックとは |
開放チケットとは | ゲーム内の用語解説 |
中級者以上向け
限界突破補助ツールとは | 上限解放の利点や注意点 |
必殺技レベルとは | - |
お役立ち情報
育成おすすめ星4カード | 強化おすすめメモリアカード |
上限解放おすすめカード | エネミーの出現場所まとめ |
SPクエスト時間割 | - |
クエスト解説
メインクエスト | サイドクエスト |
XDクエスト | ヘキサクエスト |
バトルアリーナ | チャレンジカップ |
アドベントバトル | マルチバトル |
シンフォギアXD関連リンク
総合一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
レアリティ別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
属性別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます